忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
作品感想用
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スカシア激闘の3日間

プレミアはスカシア終わりの日曜一回だけ参戦の私たちは大変ではなかったんですが。
掛け持ち組と役者さんたちはめちゃくちゃ大変そうでした。
まさに嵐の3日間だったのでは?
プレミアと重なった日、月。特に月曜日は凄まじかった(>_<)

ではでは今回もスカシアレポ行ってみましょう~~
とは言ってみても前回だいぶ書いたのでそれほど書くことは無いんですけどね……
相変わらず記憶の薄い子ですが許して~~
思い出と言うものは時間と共に色褪せていくからこそ
新しい出来事をより鮮やかに感じられるんです……っと逃げてみる(笑)

 

と言うわけで
土曜日
一回目は一番動けている時のアクションが頭に入っているから
一週間ぶりの初回で動けていないのを見るとどうしても
ガンバレーーーーっと思いつつ、苦笑してしまいますよね。
気持ちと身体が噛合っていないせいか、アクション中出合さんが派手に足を滑らせてました。
けどその後に「あぶねぇーー」っとアドリブ。
なかなか見事!
以前のインカムがずれた時の三上さんの「身だしなみは大切だからね」にも拍手だったけれど
これも映ちゃんらしくてハプニングに動じなくなってて秋公演とはすごい違いだなぁっと
やっぱり思います。
ハプニングにわたわたしてる姿もほほえましくていいんですけどね。
そして、高橋さんは後ろ向きから振り返って出て行くシーンで目測誤って派手にぶつかって(苦笑)
位置の感覚もちょっと忘れ気味?
そして二回目公演。今度はぶつけない様にと気をつけていたようなんですが
またまた目測を誤って今度は頭をごっつんこ…ちょっとかなり痛そう(>_<)
3回目、4回目。
どんどんアクションの切れが良くなっていきます。
カッコイイーーーーー
うわわーーーって思うぐらいにかっこよくてかっこよくて。
もうホレボレ

日曜日
プレミアと被っているため、前日に比べてすごい人の入りの違い。
役者さんもトークの時にゲキレンのプレミア効果だなぁと言っていたし……
まぁ、親子連れなんかはどうせ行くなら両方見れる方になるのは頷けます。
プレミアにもボウケンメンバーは出るので、重ならないスケジュールには一応なってます。
だから両方見ようと思えば見れないこともない……
けど、どちらも整理番号入場で座席は自由なんでどちらかのいい席はあきらめなくちゃいけないので
プレミアはスカシア終わりで余裕で見に行ける日曜の17時からのみ参加しました~
ボウケンメンバーというか高橋さんを見るためにっ!!
会場内はゲキレン関係の物販がずらーーり。
なんだかWヒーローの会場を思い出しました。
あの時もいろんなメーカーのブースが入ってたなぁっと。
で、で、で~~~っ。もちろんお目当ては東映のDVD販売のブース!
イナズマSPARK!のポスターとチラシ!
ポスターの前で釘付け(笑)
スーパー戦隊のDVDをその場で予約するとポスターをくれるらしいけれど、
変身後のみのポスターより、イナズマのポスターが欲しいと言ってみる。(ムリです……)
とりあえずチラシはゲットして……あれ?ゲットしたチラシどこにしまったっけ?
貰ったチラシ裏に、日程は未定ですが公開撮影とDVD発売イベント in 映画村が予定として書かれてたんで、よっしゃーーー
太秦イベントは行きやすくて助かりますーーっ
今から楽しみだ。ワクワクvv
イベント会場内。
ゲキレンのイベントだしとたいしていい番号を取ってなかったんですが
やはりメインはゲキレンだからかボウケンサイドは番号のわりにそこそこの席に座れました~
肉眼ではっきりと顔の見える距離だったから満足!
ゲキレンメンバー…若いですね。
そしてさすがに舞台慣れしてる~~すごいです。
テニミュ出身だからなぁ。もうすでに役入り込んでます。
特にレッドの子…すごいなぁ~~
目がおっきい~~ジャンが野生児とくるくると表情を変えながら
落ち着きなく動き回りながら手を振ってるのを見ると慣れてるなぁーーっと感心。
そしてなんだかちょっとかわいい……ちょっとトキメク?
と思ったら平岡祐太くんにちょっと似てる~~髪型とか、笑い方とかが…
一瞬トキメいたのはそのせいかっと解決して終了ー
ブルーの子…足ながっ!!
ボウケンメンバーもスタイルいいなぁと思うけど、いやいや……
あのスタイルはすごいです。モデル体系とはこのことを言うんだなという感じの超脚長!
腰の位置めちゃ高いし。凄いとしか言いようがない~~
今回は敵方もメインキャストと言うことで、リオさまとメレちゃんも登場
衣装がすげーーー派手ーー
メレの衣装めちゃかわいいっ。女の子もかわいい。
そしてみんな若いなぁ(笑)

挨拶にボウケンメンバー登場!
ゲキレン3人に対して先輩6人。
それぞれ一人づづ挨拶をしていくのですが……
先輩だよね。ボウケンメンバーは先輩だよね?
あいかわらずのカミカミっぷりで、わたわたっぷり(笑)
でもこれがボウケンって感じはするんだけど
私が見た時ですでにプレミア4回目ぐらいのはずなのに、まるで初めてのような初々しさ
そこがボウケンの良さなんだよねっと
初めてプレミアの舞台に立てて嬉しい出合さんは「これからもこの二人をよろしく」
とか言ってるし……二人って誰さ?どの二人さ?
高橋さんと出合さんの二人か?それなら応援していくぞ、うん、うん
ゲキとボウケンの握手の時、ゲキ3人、ボウケン6人なので
一番に終わったヤスカくんがゲキメンバーの隣に並んで三上さんと握手してるし~
三上さんは退出場所を間違えて華麗に再登場してるし
ナイスボケっぷり
最前列に泣いている人を見つけて、嬉しそうに「えーん」っと泣きまねをしていた高橋さんが(>_<)
いたずらっ子めっっ!

月曜日
かなりボウケンメンバー大変そうでした。
ショー終わりで控え室には戻らずに直接裏からプレミア会場にかけていくメンバー
そして入場が始まっている開演まで20分前の時点で戻ってくるメンバー
休憩時間ほとんど無いじゃん!
ご飯食べる時間はあったんだろうかと心配になりました。
見てるほうはいつも食べる時間ないんですけどね。オイオイ
さすがにこの日は3回目辺りからいつも以上にショーの途中で役者さんたちの疲れが見えました。
うわわーーがんばれーーっと応援
それにしてもなんであんなスケジュールを組んだのか不思議
もうちょっと余裕を持たせてあげればいいのに

そんなこんなな3日間お疲れ様でしたーーー
ほとんど記憶薄くてこんなんですみません。
一週間を超えると思い出すのが辛いな。うん。。。

PR

行ってきましたスカイシアターーーー
太秦握手会から一週間
幸せモード継続中のまま、仕事→買物→仕事→買物な日々を繰り返し
一週間のうちで何回、家でご飯を食べただろう?と思いつつ
久しぶりのスカイシアターです。
前に来たのが元旦だから一ヶ月ぶりっ
東京-大阪間なのに一ヶ月で久しぶりってのも……オイオイ
しかし余りにも過ごす時間が多いと、ドームシティーを見ると帰ってきたなぁと思ってしまう
その位にすでに馴染み深い場所になっております。
スカイシアターに初めて行ったのは去年の11月のはずなのに(>_<)

それは置いておいてスカイシアター冬公演のレポ!
秋公演に比べてかなり人が少なかったです。
回数が多いからなのとやはり寒いから親子連れが減るそうです。
3月までやってるから暖かくなったらでいいか……と。
プレミア発表会がある週はプレミアと両方見れるからと人が増えるそうなので
2月の17,18日辺りが穴場らしいですよ。寒さに耐えられる大人ならば(笑)

2月の野外はとりあえず寒いです。
座席によっては天候はいいはずなのにドームホテルやアトラクションの影になって
ステージ上や前の方の席はすっごく晴れてて暖かそうなのに
何故か完全日陰、めちゃくちゃ寒いなんてこともありまくり
高橋さんもブログで防寒具を忘れずにと書かれてますが
手袋、マフラー、カイロ+ブランケットを持っていくのをおススメします。
100均や300円ショップのフリースブランケット一枚だけでも結構寒さが違いますよ。
というか座席がプラスチックで冷えまくりなんで下に敷く物が必要です(>_<)

で、内容はというと。
これから見に行く人の為にストーリーには触れないでのレポにしておきます!

冬公演はアクション満載です!
そして秋公演に比べて役者の出演時間も多いし~
なんと言ってもやっぱりアクション!
始まった瞬間から素顔のアクションですから
やはり出合さんのアクションが凄いです!カッコイイです。
アクションの勉強をされているだけあってアクションがキレイです。
もちろん高橋さんも秋公演のアクションとは比べ物にならない素晴らしさ!
べ…別に秋公演のアクションが  だったとかそういう訳では…
千秋楽の時にはかなりいい感じになってましたし。
でも、今回は最初からすごいです!
カッコいいです。間近であの迫力を見られる親子連れが羨ましい……(>_<)
元旦の日にスーツさんのアクションを最前列で見たのですが
本当にすっごい迫力で興奮しました!!
離れたところから見ると全体のアクションが見れてそれはそれでかなりいいです。

とりあえずストーリーには触れずに好きなところポイントだけ羅列!
もう見た方は頷いてください。
まだ見てなくてこれから見に行く方は、その辺りを要チェック!!(笑)

・最初の登場時の出合さんの最上段からの飛び込み!さらりと何のことなく飛び込んでカッコイイっす
・一人づつの見せ場の遥ちゃん。タイトなミニスカでそこまでやりますか!なキックの連続。女の子でそのアクションはスゴイ!かっこいい
・三上さんの昇龍拳~~~ここの側転でいつもインカムずれちゃって大変そう~
・最上段でのカース&ジャリュウへの高橋さんの肘鉄とその後のハイキック!!ここのハイキックが一番好き!
いつもここのハイキックの高さと速さとキレの良さがすごいんですっっ
そしてその後の下段の回転蹴りへのコンボの流れのよさがグッ!もちろんこの後の最上段からの飛び込みもカッコイイ~~
・上段センターでのヤスカくんの一人アクション。バク転、ジャンプキックと軽やかだけど大変そうなアクションの連続なんですが
すっごく楽しそうに満開笑顔で「今日も絶好調~」ってな感じにアクションをするヤスカくんが(>_<)
・「ま~だ、いやがったのか~」って言う時の出合さんの声のトーン♪
・「待たせたな!」と登場してきて首をぐるりと回す仕草が好き!!
・「俺様の宿命だ」の台詞の後の振り返った瞬間のチーフの表情~
・「お前はもう一人じゃない!」と言われた瞬間の映ちゃんのほんの一瞬見せる弱い表情が~~
・ジャリュウにタックルをかますチーフ。さすが元ラガーマン(笑)
・長く続く苦しむシーンを遠くからでも分かるほど顔を真っ赤にして熱演する高橋さんvvそして額にテカる汗……あまりの熱演に血管切れそうで心配(笑)
・終盤、全員が立ち上がった後、他メンバーが台詞を言っている時の映ちゃんの俯いた状態で拳を顔の前で握り締め、そして鋭い瞳で顔を上げるシーンがかっこよくて~
・最後、チーフが「俺たちの冒険は……」と階段を上るために歩き始める時に笑顔vに切り替わる瞬間。その後、さくらさんの台詞の後のチーフの頷きと笑顔~~

オススメ見所はとりあえずはこんなとこでしょうか(苦笑)
たぶんもっとあったような気がしますが、今思い出せるのはこんなところ
視線の優先順位が常に決まっているので、高橋さんが出ている間に他のキャストにいいシーンがあっても気づいてません~
まぁ、ファンなんてそんなもんさーー
三上さんが2回ほど階段から落ちたらしいけど、まったく視界に入ってなかったし……

でも出合さんは見てしまいます!一度ずーーと出合さんばかり見てみたいなぁと思うぐらいにイイ!
舞台経験があるからでしょうけれど、他のキャストと違い自分の台詞のない時の細かい演技もスゴクイイのです。
台詞のない時の自分にスポットの当たってない時の演技って難しいですからね。
舞台を見に行くとそういう所をチェックしちゃったりしません?
ライトが当たっていない薄暗い中で台詞がない時に、どんな表情やどんな演技をしているのか気になるんですよね。
特に演技のうまい人のそういう所の演技って気になるんですよね。
出合さんは自分の台詞がない時の表情や仕草の作り方がうまいです。
他の人達も頑張ってるんですけど、やはりそこは舞台経験の差かな。
テレビは台詞無いのに長時間フレームインすることは少ないからねぇ。
でもみんなすごく成長早いので、千秋楽にはどう変わっているのかがかなり楽しみ。

今回は前編シリアスモードでお遊びがないのが寂しい~~
秋は歌とダンスとかもあって楽しかったのにっ
演技外の部分が終わりの短い挨拶のみ……
せめて少しトークをつけるとか…つけるとかして欲しかったなぁ。
日曜の最終回はちょっとみんなの(高橋さんの)テンションが上がってて楽しかったですが~
客もテンションが上がってたので、
出合さん「今日楽しかった人ーー」
客「ハーーイ!!」
出合さん「…気持ちいいっ」
高橋さん「ドキドキーーー?」
客「ドキドキーーー!!」
(めちゃめちゃ楽しげな高橋さんvv)
高橋さん「ボウケンジャー最高だと思う人ーー」
客「ハーーイ!!」
高橋さん「今日のお客さん最高だと思う人ーー」
後ろを向いて客席側に立つ高橋さんとボウケンメンバーで「ハーーイ!」

なんてことをやってました。スカシアのお客さんは常連が多いのでノリがかなりいいです。
たのしいです~~メンバーが楽しそうだと、見てるほうも楽しくなりますしね。
高橋さんも挨拶の時に毎回来てくださる方も……と言い、他のメンバーも頷いてたから
気づいてるんでしょうねぇ、何度も足を運んでる人達がいることを……
まぁいつも同じところに同じ人達が座っていたりするから気づくか(苦笑)
でもやはり、この人のファンならこのポジション!って場所決まって来ますからねぇ
私も冬公演のポジションは決まったし!!
見に行ける時は常に定位置だな(笑)一度座ると動けないのだ~~

太秦レポなのですが……相変わらず記憶力なしです。
凄まじくテンション高かったので更に記憶が飛んでいますが行ってみましょう~ 京都ではあるものの地元イベント!
まぁ、席は指定だし電王まで見てから行けばいいやと思っていた中の
先着生写真企画!!
そんなに早くに行かなくても手に入るとは思うけど……
いや、でももし手に入らなかったらショックどころじゃない
というわけでボウケン前に家を出ることを決定!
で、でも見たい~~絶対に今日のボウケン見ましたか?って聞かれるんだ。見たい…(>_<)

いつもなら諦めるところなんですが~~~
テレレレッテレーーーー ワンセグ携帯ーーーー!
こんな時にこそワンセグ携帯活躍だ!
阪急電車は地上なんでがっつり綺麗にボウケンは見れました~

会場一時間前、まだ並んでる人は少ないです。当たり前だ(笑)
しかし、この時間からいるのってみんな高橋ファン?じゃなきゃこんな早くから来ないよね?
ゲットした写真はうん、可愛かったです。
友人がカップが邪魔とか言ってましたが……そんな小道具も可愛いのに~~
結局1回目入場のころ(10時45分)までの時点では写真が残っていたとのことだから
早く来る必要は無かったんだけど、まぁ別に一時間待つぐらいは最近なんとも思わなくなったのです。
友達としゃべってるとすぐ時間が経つし。

会場入って座席表を確かめたとたん……今年の運は全て使い果たしたかもと思ってしまいました。
というか、このチケットを取ってくれた自宅近くのロッピーに感謝!
3回とも見事にセンター、高橋さんの正面。右にも左にもずれずにぴったり右よりセンター!!
1回目は本気で近かったので席に座った瞬間からテンションマックス状態(笑)
まだか、まだかと待っていると右そでの辺りにずらーーりと各役者のマネージャーさんが集合。
勢ぞろいされるとなかなか圧巻~~いえ、ただ立っているだけなのですが……

ドキドキ、ドキドキと思っているうちにイベント開始!

高橋さんから順番に一人づつ司会に名前を呼ばれて、一人づつの登場!
朝から凄くさわやか笑顔です!爽やか過ぎて、爽やか過ぎて(>_<)
と思ったらよく考えたらすでにこの時は11時。朝というには遅いですね。
「こんにちわーーーっ!」っと声かけのあと一人づつ短い挨拶。
遥ちゃんはあいかわらずイベントの時は元気いっぱいでテンション高くてかわいいです。
ボウケンジャーではさくらさんだから声のトーンも抑え気味だから余計にギャップでそう感じるのかも。
昨日はまたまたみんなでハリハリ鍋を食べて、美味しかった~っと幸せそうに遥ちゃんが語ってました。
夏の時もめちゃめちゃ美味しかったーーって言ってましたからねぇ
ハリハリ鍋いいなぁ~でもけっこうするからなぁ、お値段が(苦笑)
ハリハリ鍋は大阪の名物なのですが……なぜ京都でハリハリ鍋なのかが謎?どこか美味しい店があるんでしょうか?

司会者からの質問~~

撮影で大変だったことは?
チーフは、基本命令して皆を行かせるだけなんであんまり大変なことはしてません。
みんな大変そうだなぁっと……
そう言われるとそうなのかな?いやいや……高橋さんの場合何やってても大変と思ってないだけなような気がしますが。
出合さんはやっぱり44話の雨降らし。
撮影開始が夜中だったんだよねーーっと隣のちーちゃんと二人で盛り上がり~
ちーちゃんとのシーンでしたからね。
夜中?明け方?の3時に撮影開始で終わったのが朝だとか……
冬の明け方はめちゃ寒いのにお疲れ様です。
遥ちゃんの大変だったのは2話の三上さんと一緒の滝落ちのシーン
二人とも意識飛んだそうです……
演技もしてたし、監督のカットの声も聞こえた気がするけど
二人してあの時の記憶が全然ないとのこと。
流石、戦隊ハードなロケだ……

第一印象と仲良くなってからの違い?

高橋さんが一生懸命真面目に答えてましたが……
お互いまったく知らない者同志が集まって
ずっと一緒に仕事をしてきて、良いとこも悪いとこも全部みてきた
初めて会った時からそんな風に今に続いている……
見たいな事を言ってらしたのですが。ごめんなさい。私にはいまいち意味不明でした(苦笑)
で、だから第一印象は?と再度突っ込みたかったぐらいです。
後に控えてる握手会で何言うかで頭がいっぱいいっぱいだったせいかも。
いやいや、それかあまりにも高橋さんに近すぎて思考能力が~~

オールアップの時のこと

「みんな泣きました」っと出合さんの言葉に頷くメンバー
ん?高橋さんはブログで泣かなかったと言ってなかったっけ?
何とか堪えた……と。
みんな泣いたって確かに言ったよね。
そして誰もそれを否定しなかったよね。
ヤスカくんもちーちゃんもめちゃくちゃ涙が止まらなかったと語ってたし
やっぱり泣いたのか??ちょっと気になる…かなり気になる(苦笑)
ビュッフェのトークの時とかどこかで詳しい話がないだろうか……

元々、20分トークの40分握手会の予定。
あっという間にそろそろトークもおしまいです。の司会の言葉が…早すぎ
ここで高橋さんからお知らせとしてまず「サスケマニア」の番宣。
今夜なので見てくださいーーーって京都で言われても……
関西映りませんってば(苦笑)
ここに居る大多数の人が見れません(>_<)

そしてイナズマのお知らせ。やっぱりきたか……
主役の噂は立ってたけど……
おめでとうございます。
役名は?と聞かれて「…ハヤ・・ト?ハヤテ…?……ハヤテ。」
っと自信なさそうに返す高橋さんがd( ̄◇ ̄)b グッ♪
前日にポスター撮りだったんだよねぇ……なのに(苦笑)
ってな感じの一回目。

1回目はなかったんですが、2回目、3回目はお子様たちからの質問コーナー

スカイシアター恒例のヤスカくんの名乗り時のバク転
2回目の時はちょっと危なげだったものの無事に決まって拍手!!

しかし手持ちマイクだと振りをすると声が入らない為途中でやり直すヤスカくん。
スカシアの時はインカムだもんねぇ。
インカムはたまに不意打ちな声とか独り言を拾ってくれたりして楽しいんですが……
片手にマイク持ちながらのバク転は危なそうと思ってたら隣のちーちゃんがマイクを持つことに。
名乗りの時はちーちゃんが横からマイクをだし、バク転前にハケるって手順。
それ…結構危険なんじゃ。と思っていたらちーちゃんのマイクを避けようとして
バク転失敗。片腕を床に打ち付けていてかなり怖かったです。
怪我はなかったみたいだからよかったけど、ひやひや……
初めてのミスだそうです。スカシアでも危うい時は何度かあったけどそういえばミスった事はなかった気が。
ヤスカくんのバク転楽しみにしてるけど、無理だけはしないでよ、ヤスカ~

名場面コーナー!

2回目、3回目に分けて司会が指名してやる形だったのですが
では誰にしましょうか~~と司会者が言っている時に
遥ちゃんが隣の高橋さんに打ち合わせの為に何か耳打ちしてる姿がめちゃ可愛かったです。
身長差があるから高橋さんがちょっと屈んであげてそこに、こそこそっと耳打ち~~
高橋さんと遥ちゃんって結構身長差ありますもんね。
ちっちゃいって可愛くていいなぁ~~っと常に小さい女の子を見てると羨ましくなります。
基本的に底のある靴を履くので、それほど高橋さんと身長差ないんだもん。
5センチってそんな気にならない身長差だし……
男の子が女の子の為に身を屈めて上げる姿って良いですよねぇ~

蒼太の名場面再現はやっぱりあの回です!あの台詞です。
お隣の遥ちゃんを代役にたてて
「嫌いですか?不思議な子は……」
「嫌いじゃないよ。不思議マインドは冒険の……」
うっわーーーー!!めちゃくちゃかわいいです!遥ちゃん!!
そっちかい!(笑)いや、でも本気でかわいかったんですって
蒼太の名場面のはずが遥ちゃんに全部持ってかれた感の三上さん

菜月の名場面はゲッコウ様とのあの台詞
代役指名は隣の……隣の高橋さん。
隣の出合さんでなくて高橋さんなんですか?の司会のツッコミに出合さんも俺はーー
となるものの、でもやっぱり高橋さんとちーちゃんは高橋さんを指名!!
やっぱりこういう役どころは高橋さんなんですね、うん(笑)
ゲッコウ役の高橋さん。
しゃがみ込んで小さくなって脇をしめた状態で腕をバタバタ。
か…かわいいです。
「わしじゃ…わしじゃ、わし」
菜月名場面なのに、高橋さんばかりを見てました。いやだって、かわいすぎ~

遥ちゃんから。
いきなりかなりの高音で
「私、シャロン。よろしくね!」
声が高すぎて何を言ってるのか聞き取りづらいせいもあって、何事?っとちょっと会場がポカーーン
確か、名シーンの再現だったよね……?
会場の反応にもめげず遥ちゃんは再び
「私、シャロン。よろしくね!」を繰り返す。
「実はクリスマスの回のシャロンって言う女の子の人形の声をやりました。今日初めて言うのでここに来てくれた人しか知りません」
そういえばそんな人形あったような……
次に高橋さん!
「これも本邦初公開です! メリーーークリスマース!」
とサンタクロースの声をしてくれました。
聞いた瞬間。あぁーーーーーーっっとかなり聞き覚えがあったんですが、あれが高橋さんだったとは気づかなかった _| ̄|〇
腹から響くなかなかの美声でしたvv

そして次に振られたヤスカくん~
「俺そんなネタないよーーっ」とかなり困っているところに三上さんがいつもの「元泥棒さん~」っと助け舟を出すものの
いきなりの振りにちょっとワタワタしつつ「泥棒じゃない!トレジャーハンターだ!」
相変わらずいきなりの振りに弱いボウケンメンバー(笑)
「元泥棒さん」から「トレジャーハンターだ!」のふりはスカイシアターでも見た気がするのですが
急に振られるとやっぱり駄目なんですね。
「暑いなー」や「高くてー」な名乗りのフリもいつも最初はワタワタしちゃってますもんね、何度やっても(^-^;

そして何故かネタ系に走る高橋光臣。
夏に続いて二回目の諸田監督のマネーーー
だからそれって劇場版のメイキング見た人じゃないとわかりづらいですって。
前回はちょこっとしかやらなかったんですが、今回は結構長め~
しゃがみこんで携帯をいじるマネーー
ここで出合さんの説明が入ります。
「携帯いじってます。このあたりがすごく似てます!」
と高橋さんの顔の辺りを指す出合氏。
顔マネかいっ!(笑)
けど似てるんですよ。うん、めっちゃ似てる。DVDの諸田監督そんな感じだったーーー
他のメンバーも大盛り上がりで、「こんな風にいつもメール打ってて」とか
「監督!ちゃんとモニター見てくださいよ」
「監督!!」
と諸田監督の物真似ネタを結構引っ張ります。
現場でよくやってそうな感じ。
DVDではみんなで海へ引き釣り込もうと追いかけっこしたり、諸田監督大人気ですねぇ(笑)
本当に楽しい現場だった雰囲気がこんなとこからも感じられます。

お子様たちからの質問コーナー
ボウケンシルバーの銀色のジャケットでなく上下のスウェット?の変身スーツを着たお子様が当てられました。
司会「誰に質問かな?」
子供「シルバー」

子供の視線に近づこうとしゃがみこんで話を聞く体制の出合さん♪
司会「何を聞きたいのかな?」
子供「…………」

何もいえない子供に司会が助けの手を出そうと……
司会「どうやったらシルバーみたいになれるかとか聞きたいかな?」
子供「これ(シルバーの変身スーツ着用中)着てたらなれる……」
ナイスです!ナイスな返しです。お子様!
現実的というか…なんというか。
ってことは君はもうシルバーになれてるんだね。うん。
結局質問が浮かばないお子様に、出合さんが逆に質問していいかな?っと
「好きな野菜は?」と聞いてあげていたのが、優しい心配りの人だなぁーっと

他メンバーに比べてイベント回数の少なく、元旦のスカシアではワタワタっぷりを
みせて落ち着かない感じの出合さんでしたが、もうすっかり他のメンバーよりももしかしたら慣れた感じ?
流石、出合さん。順応性がかなり高いなぁーーっと。

あとナイスだったのが、3回目。
全身ブラックのお子様が当たり、聞く気満々でヤスカくんがしゃがみ込んだものの
司会の「誰に質問かな?」に「シルバー」っと答えるお子様(笑)
ベタベタな感じでガクッっとリアクションを取ってくれるヤスカくんがナイス!
「好きな野菜はなんですか?」の質問に「野菜はみんな好きです。君は何が好きかな?」と再び切り返す出合さん
やっぱりナチュラルに気配りの人です。
お子様が悩んでると「俺はグリンピースが好き!」っと出合ちゃんの横にしゃがみ込んで参戦のヤスカっというか真墨。
それに続いて「チーフはトマトが好き!」座り込んで高橋さんも参戦!
かわいすぎ//(>_<)
トマトはチーフが好きなんですか?高橋さんが好きなんですか??
ちなみにこの時のお子様の答えは「ミニトマト」
「トマトじゃなくてミニトマトなんだ……」とちょこっと苦笑の出合さん
あくまで捻りを加えてくるお子様に拍手~~
次に当たったのが全身レッドの男の子。
当然高橋さんがしゃがみ込んで聞く体制です。
「誰に質問かな?」
「ピンク!」
またか!お子様も会場の空気をよんで、笑いのツボをなかなか心得ています。
フラレタチーフは同じくフラレタ真墨の元へ行って、二人で肩を叩き合い慰めあいながら
友情を確認?
パタパタとお子様は前まで出てくるものの質問の内容をお子様がなかなか言いだせず、追いかけて両親まで前に出てくる状態(苦笑)
結局お父さんが質問をしてました。……内容的にも子供じゃ無くて親が考えただろってな感じ
「さくらさんは誰が好きですか?」
なかなかこれからの話に絡みそうな突っ込んだ質問。
どう答えるのかと思ったら、動揺することも無く
「さくらさんは仲間のみんなが大切でみんな大好きです。」
っとさらりと綺麗な切り替えし。さすが遥ちゃんです。
と思いきやちーちゃんが「その中でも特に誰が?」とツッコミが……
だめジャンちーちゃん。せっかく遥ちゃんが綺麗にまとめたのに!
人差し指を立てて「しーっ」っと一睨みを聞かせて話を終わらせていました。
この話の切り方は……もしかして最終回に何か進展が見られるのか?ドキドキ……
ここで出合さんがお子様に「好きな野菜は何かな?」とまたまた質問(笑)
またまたさりげなく気配りの人です。遥ちゃんが困っているから、話を反らそうとしたんでしょうね。
お子様は今度は元気良く「カラアゲ!」(笑)やっぱり笑いを心得てます

その後それぞれオールアップの話。
……泣いたとかそんな話は1回目じゃなくここでだったような気が(苦笑)
出合さんが最後でありがとうございましたと綺麗にまとめてしまった後に
終わりの挨拶を今度は逆順で出合さんから司会に振られてちょっと困る出合さん……
本当に綺麗にまとめて挨拶してしまったので、もうこれ以上言うことが……な状態。
というわけで映士で「俺様たちの冒険はまだまだ終わらねぇぜ!」
高丘声のきめぜりふ!カッコいい……
次は遥ちゃん
台詞は忘れてしまったのですが、サブチーフさくらさんらしい決め台詞をさらりと言ってくれました
すごいです、さすがです。アドリブに強いです。
そして振られたちーちゃんがかなりの困り状態。
そこに「空気読めるよね?」っといたずらっ子モードの入ったチーフのツッコミ(笑)
高橋さんのいたずらっ子笑顔が~~~~きゅーー///
またまた台詞は覚えていないのですが「ありがとう」みたいなことを言った瞬間
スベったと思い後ろを向いて恥ずかしそうに逃げ出すちーちゃん。
かわいすぎです。
「大丈夫、菜月だったよ」と高橋さんや他のメンバーたちが慌ててフォロー
うん、ちゃんと菜月らしかったです。かわいらしかったです。
次は三上さん。三上さんもさらりと蒼太の名台詞を出してきます。
こういうところが、素は天然らしいですが、頭の回転速いよなぁっと思ってしまいます。
そしてまたまた困ったのがヤスカくん。
どうしようもなくて結局普通に挨拶をして逃げる(笑)さすが自由人~
チーフはやはり「総員出動だ!アタック!」「了解!」
「果て無き冒険スピリッツ!轟轟戦隊ボウケンジャー!」
っと全員でポーズ付きで決めてくれて綺麗に終了~~~~

それぞれトークショーの後に握手会なのですが、
400席ですが小さい子供は親の膝に座るので席無しの為、実質はきっと450から500近くの人数を
40分で捌くためかなりの流れ作業です。
しかも6人と握手なので、ガンガンスタッフに背中を押されて流されていきます(苦笑)
握手をしてない内に押されてオイオイ……と思ったりすることもありつつ~
短かったーー全然話せなかったっと言っていたんですが。かなり後ろで見ていた知人いわく結構長く話してるように見えたとのこと……
他の方と話したり、他の方のレポを読んだりしてみると一言しか話せなかったと言われる方も多くて、もしかした短く感じたけどそこそこ話せてたのか?
確かに数秒でしたが二言、三言ぐらいはそれぞれと話す余裕がありました。
ちーちゃんの時は話す事決まってなくて、キャラソン良かったです。と伝えたもののその後微妙に時間が余って無言になるのも変なので
何言ったらわからず「めっちゃかわいいです!」と口走った私。意味不明です。でも可愛かったんだもん。
ちーちゃんと遥ちゃんは本当にちっちゃくて可愛かったです。
満開笑顔で返してくれて素敵でしたvv
三上さんは切り替えしがすごくはやかったです。
言った言葉に即座にハイテンションで返してくれて楽しい方でした。
気になっていたカブトバス事件について聞いても一瞬驚いた顔をしながらも即座に答えてくれて……さすが。
まさかそんなこと聞かれるとは思わなかっただろう三上さんの一瞬の素の驚き顔が印象的でした。
ヤスカくんは本当にファンサービスのいい人です。
スカイシアターの時も思いましたが、太秦の対応もそう思いました。
握手の時もそんなに強く握らなくても……なほどにぎゅーっと手を握ってくれて
かけた言葉に対して二倍の言葉量で返してくれました。
握手して離れた後にまで言葉を返してくれるとは。
出合さんは物腰が柔らかでそして記憶力のいい人(笑)とても素敵な方でした。

そして、そして高橋さん。
正面にたどり着く前から、離れた後までひたすた見つめ続けてしまいました(笑)
だって好きなんだもん。
ずっと知りたかったことも無事聞くことが出来て、ミッションは無事クリア!
かなりちょっとホクホクです。
ちょっとじゃないな、テンションMAXな幸せっぷりでした。
今までで一番幸せ!といったらそうだろうな…と友人’Sにツッコまれ
しかし否定はしないよ、うん。
今思い出しても、幸せモードに浸れますもん。
全ての表情が声が頭にこびりついてます。
握手会って行ったことが無かったんですが、いいですね。
好きな方と真正面から向き合えるんだもん。
もしイナズマでも握手会があったら絶対参加するぞ!うん
それか、いつか高橋さんの個人イベントをやってくれることを願ってます。
しばらくは忙しいから無理でしょうけど、スケジュールに余裕が出来たら……
夏か秋ぐらいでもいいのでやってほしいなぁ~~
個人イベントも考えてないこともないみたいだからぜひ、ぜひ!!
あったら絶対何があっても参加しますから~~~~

ってな感じで太秦レポ終了!
最後はレポじゃなくなって来てますがそこはご愛嬌~
高橋ファンの心の叫びです(笑)

なかなかすごかったです、名古屋・・・・・・
うん、まぁいろんな意味で、驚き∑(゚ロ゚〃)の連続?
それでいいのかナゴヤドームスタッフ!な部分もありましたが
ショーの話に言っときましょう~~~
ヒーローショーの内容は・・・・・・なんかどっかで聞いたことのあるセリフと話の流れ
スカイシアターの秋公演の焼き直しだよね、これ。
ワイヤーアクションとか、バイクアクションが見れたからまぁいいけど、あとズバーンも見れたし。冬公演にはズバーン出るのかな?ワクワク

トークショーはスカイシアターと違い、30%チーフとして、70%は高橋光臣としてという感じでした。
司会自体が結構高橋さんは、高橋さんは?と質問するし、本人としてのトークを求めてる感じでした。
でも二人とも出来るだけ役としての答えを返そうとされてましたが・・・・・
まぁ、ボウケンジャケットを来てステージに立っている以上お子様の夢を壊してはいけないですからねぇ

まずは最初はお正月挨拶
「あけまして」というので「おめでとうございます」と言って下さい。と客席に呼びかけご挨拶なのですが、会場の反応は少し薄めです。
常連客の多いスカイシアターとはやっぱり違いますね。
スカシタの調子で元気に挨拶を返していたら、微妙に目立ってしまった感が・・・・・・。。。( ̄x ̄;)

名古屋名物は何か食べましたか?
前夜、出合さんと夕食を食べた時天むすがあったんだけれど、ローストビーフに気を取られて食べ損ねた。
高橋さん・・・肉好きだもんね。好きな食べ物は肉だもんね。
出合さんはしっかりと天むすを頂いたそうです。さすが、出合さん~~

名古屋名物で食べたいものは?
これはすかさず「気になってるのは、味噌カツ!」と答えていた高橋さん。
出合さんはちょっと考えながら「エビフライ」
ショーの後は時間が微妙と言っていましたが、無事に食べれたんでしょうか?

好きなセリフは?
「冒険は命令されてするものじゃない!」と答えたものの
口にしてみてからやっぱりと思ったのか・・・・・・これも好きですけど
「欲しいのはあなたを守る力、仲間を救える力!」
出合さんは「高丘流、アシュ魂滅!」
そして、当然こうなったらセリフを再現してくださいってなことになり
生台詞ですよ~~~~~
しかし、せっかくの見せ場だって言うのに
「欲しいのはあなたを守る力」まで言ったところで司会にぶった切られる高橋さん・・・・・
ファンも、高橋さんもガクッってな感じでした。そこでぶった切らんでくれ(>_<)
生の「高丘流、アシュ魂滅!」はやっぱりカッコよかったです。
生ゼリフ再現後、好きなセリフこれにしといてよかった~~と言っていた出合さんがナイスです!
と言う事は事前に質問内容等の打ち合わせはなかったってことなのかな?
高橋さんが「オレもやりたい!」と「明石流、アシュ魂滅!」やらかしてくれました。
チーフもアシュを魂滅してたしね~~~(笑)

好きな食べ物は?
これは高橋さんは散々答えまくった質問ですね。
自分の好きなものでいいですか?と前置きを作って(笑)
「カキフライ!」
ブログで好きだ好きだといっているカキフライがついに出ました(笑)
出合さんにも
「押すよね、カキフライ」
と突っ込みを入れられてましたが、ボウケンメンバーの前でもよく「カキフライ」「カキフライ」と言ってるんでしょうかねぇ・・・・・・
司会「毎日でもいけますか?」
高橋さん「いや、それはちょっと・・・・・・」
司会「じゃぁ、二日に一回?」
高橋さん「もうちょっと他のものも・・・」
司会「じゃぁ、三日に一回ぐらいで」
高橋さん「・・・・・・」
・・・・・・た、確かにカキフライはいくら好物でもそんなにしょっちゅうは食べたくない気持ちは分かるけど、そこはあえて「もちろんです!」とでも答えて出合さんに突っ込まれる又は自分で突っ込む。そんなノリが欲しかったσ(^_^;)

出合さんの好きな食べ物は、
「昨日しめじは言ったので、2番目にパプリカの赤いやつ」
出合さんというか、映士の好きな食べ物ですね。
そして昨日の話は知らない人のほうが多いだろうに、被らない様に気にしちゃう出合さん。
普通は必要のない気の回し方だけれど、昨日も見に行ったファンとしては日も跨いで、場所も違うのに被らないように答えてくれる姿が嬉しいです☆
多分その流れからだったと思うのですが、
「大根の先っぽはからいぜー!」
のセリフを生再現してくれました。
そして本気で辛かったとことを一生懸命に語る出合正幸25歳。カワイイ。

嫌いな食べ物は?
二人して「特にない」とのお答え
確かあったよね・・・・二人ともアンケートとかで嫌いな食べ物答えてたよね(笑)
セロリとか嫌いな人いたよね・・・
しかし、まぁ。お子様のお手本にならなくてはいけないヒーローは好き嫌いをしたらいけないってことなんですよね。
でも「セロリは嫌いだけど、頑張って食べて強くなりましたっだからみんなも嫌いなものでも頑張って食べようね」ってな感じでもいいと思うんだけどなぁ~~

お正月の過ごし方は?
お正月は二人とも基本的にインドア派とのこと
「凧揚げもよくしましたけど・・・・・・」(←スカイシアターネタ)
「家族でトランプとか、七並べとかよくしました。」
トランプで何したかは昨日ヒロくんに突っ込まれたとこだったんですんなり七並べが出てきました
司会の「強いんですか?」に「めちゃめちゃ強いです!」と自信満々に答える高橋さん
ちょっと楽しそうです(笑)
出合さんのお正月の過ごし方は、
『コタツにミカン』
ついでにオプションで猫もつけてあげたい!なんともまぁ理想的な過ごし方。
後は家族で「花札」
まさにお正月な感じです。


二人で会話する時は関西弁?
関西弁は使わないそうです。
関西弁が出たら、「あっ、関西弁!」ってお互いに注意するようにしているとか
役者をやるなら綺麗な標準語で話せるようにしないといけないですからね。
でも大阪弁がしゃべれるっていうのも時には武器になるから
忘れちゃいけないっていうのも聞いたことありますが・・・・・・
関西弁は使わないようにしているようですが、名古屋のトーク中も関西弁飛び出してました。
関西人が気づくぐらいだから、多分関西以外の人はもっと気づいたんでは?
バリバリ関西弁を操る二人も見てみたいんだけど・・・・・・
何か知っている名古屋弁は?に、高橋さんは自信満々に「でら!」で続いてちょっと自信なさ気に「どら?」と訊ねてました。
司会に「どっちも言いますよ。」っと言われ、今度はすっごく嬉しそうに
「でら気持ちのいい朝ですよね!って使うんですよね!」と張り切っていったものの
会場の反応が薄いのでちょっと不安顔になった高橋さん(^-^;
司会に「大丈夫です!」とOKを貰い、小さく苦笑~~
「出合さんは、何か名古屋弁しってますか?」の質問に、出合さんはかなり困り顔(笑)
申しわけなさそうに、ぼそっと「・・・・・先に言われちゃいました」
出合さん~そこで小さくならなくてもっ。映ちゃんらしく自信満々に「でら」とか「どら」とかを
使って置けばよいのに~~。
でもそんな不器用な所が、出合さんらしいのですけどね。
ここで司会からのミッション!
『このトーク中に高橋さんは「でら」、出合さんは「どら」を使うこと』
なかなか難しそうなミッションですが、出合さんはさりげなーく直後に使ってましたね。
なんていってたのかは忘れてしまったんですが、たぶん「どら頑張ります」とかそんな感じだったような・・・・・・
そして、そして高橋さんは・・・・・・?というと
すっかりしっかりお忘れの様子(笑)
まぁ、聞いていた方も忘れてて、トークが終わった時にそういえば高橋さん言ってないよね・・・・・・と気づいたんですが。
まったく、高橋さんってば。と思っていたのですが、しかーーーし!!
遅ればせながらもブログでミッションをちゃんと完了させてましたね。
さり気無くて見落としそうになりましたが、見た瞬間「おぉっ」っと思ってしまいました。

ボウケンジャーになって変わったこと?
高橋さんは、一生懸命考えて、考えて
日々の生活の中でもヒーローである事を意識するようになった。と言う感じのことを言っていたような・・・。
子供にとってTVのキャラクターだからって言うのは通用しないですもんね。
いつ、どこで見られているかわからないから、常にちゃんとしていないとってことなんでしょうね。真面目な高橋さんらしい考え方です。
東映サイドや事務所からも役が決まった時にかなり言われたんでしょうね。
ヒーローで、レッドで、チーフですからねぇ。
出合さんの変わったことは
「楽しくなりました、毎日が!」
司会「暗い子だったんですか?」
出合「暗い子じゃないですけど・・・」
予想外の突っ込みにちょっとたじたじ気味の出合さん。
トーク苦手感がこんな所にも漂っております(笑)

変身ポーズ
司会からのお願いと言う形で毎回マイクスタンドを立てて変身ポーズを披露してくれる事に
顔つきも声もいきなりキリッッと二人とも変わってかなりかっこいいです。
キリッ!ビシッ!バシッ!
出合さんは二回目の時に見事に変身中に噛んでしまって・・・すっごく恥ずかしそうにo(*^▽^*)o
客席からの「もう一回!」の声にもう一度」とチーフ命令が下りやり直してましたが、やはり恥ずかしそう~~
高橋さんは変身ポーズが決まった後も数秒間「キリッ!」のままで耐えるんですが
出合さんは堪えきれずに変身ポーズを決めた直後から照れ笑いが広がってました。
耐える高橋さんもカッコいいし、耐えられない出合さんも可愛くて(>_<)

年越しは?
「レッドとシルバーと・・・・・・ブルーとで」
ここでもまたなぜか三上くんの事をいい忘れそうになった高橋さん。
なぜ?その場に居ないからって何故居なかった事にしようとするのか謎です(苦笑)
年越しそばならぬ年明けうどんを3人で食べたとのこと
観覧車に乗って、ぶらぶらして、年明けうどん食べて
翌日もスカイシアターだって言うのに遊びまくりで元気ですね~~vv
と言う私もほとんど眠らずに年末年始の3日間遊び倒した人間ですが・・・・・・


子供の頃はどんな子供でしたか?
高橋さんは動物をよく拾ってくる子だったそうです。
猫とか、犬とかハムスターとか怪我をしているのを見つけると拾ってくるけどすぐに見つかってしまうと。
ココセレブのインタビューで同じ話をされてましたよね。ビーバーを拾ってきたとか(笑)
カラスに苛められて怪我した鳩を拾って飼ってた事もあると言う話のとき
出合さんが「この間、鳩捕まえてたよね」と突っ込み
ブログで鳩持った写真が載っていた時の事ですね~~~vv
司会の「鳩って捕まえられるものなんですか?!」の驚きに
「かわいいやつだなーって思ってたら捕まえられちゃいました」
「心が通じれば捕まえられます!」
とにこにこ笑顔で楽しそうに語る高橋さんo(*^▽^*)o~♪
鳩じゃなくてそんな高橋さんがかわいいです(>_<)
それにしてもあの鳩は本当に高橋さんが捕まえたのか??あれはJAEの人が捕まえてそれを持たせて貰ったんだろうと言ってたんだけど~~
もしかして高橋さんは動物にまでモテモテな人だったのかvv

ペットに名前をつけてたのか?
ハムスターに金太郎と付けてたそうです。
金太郎・・・金太郎・・・(苦笑)
「もしかして金ちゃんって呼んでました?」との司会の突っ込みに
ちょっと恥ずかしそうに笑って肯定する高橋さん。
ハムスターに金ちゃんって名づけるなんてなんて可愛らしいお子様~
お姉ちゃんの机にビーバーを隠した(笑)って話でも可愛過ぎーーっと思ってたんですが
私は兄しか居ないので、こんな弟欲しかったです。
「ペットと話すとき赤ちゃん言葉になったりします?」
となぜか結構しつこく繰り返す司会(笑)
明らかに高橋さんに赤ちゃん言葉を話させようとしている模様~
しかし高橋さんは「それはないです!チーフですから!」と力いっぱい否定して逃げました(*゚▽゚)ノ
ん?んん?でも確かチーフって赤ちゃん言葉使ってたよね、桃太郎の回に。
おもいっきり、赤ちゃん言葉であやしてたよね
いやいや、あれはチーフであって、チーフでないのか(笑)


子供の頃の遊び?
高橋さんがよくやったのは「探偵」
二チームに分かれて・・・っと説明を始めると、「ケイドロ?」との声がちらほらと・・・
「そうそう、探偵と警察と・・・・・・あれ?探偵と警察じゃ、敵同士じゃないよね・・・・・・」と高橋さんはてな顔
ケイドロは「警察と泥棒」、探偵は「探偵と泥棒」です。
どっちも同じ遊びで、どっちもあります。小学校の時によくやったなぁ~と懐かしくなりました。
出合さんがよくやったのが「どっかん」
他にも言ってたのですが、すみませんどれも知らないです。
会場もみんなはてな顔で「どっかん」って一体・・・なムードに
関西ローカルな遊びなんでしょうか?と司会が言ってましたが、年も住んでる所もほとんど離れてないけれど「どっかん」は初耳です。同じ関西仲間もみんな知らないし(苦笑)
「高橋さんは知ってますか?」の司会の問いに「知ってます!」と答えた高橋さん
しかし明らかに目が泳いで、挙動不審(笑)
「じゃぁ、やってみてもらえますか?」の司会の言葉に
出合さんが高橋さんにタッチして「どっかん」
「これ捕虜で・・・・・・」高橋さんを捕まえて引っ張って行くものの「無理です、ごめんなさい」と無理矢理打ち切る出合さん。
その間高橋さんはただ立ち尽くすのみ(笑)
「本当に知ってるんですか?」の司会の突っ込みに「知ってます」とあくまで言い張る高橋さん
なぜあそこで知ってると言い張ろうとしたのかは謎です。
しかし、あの目の泳ぎっぷり。芝居じゃなきゃどんだけ嘘のつけない人なんだかo(*^▽^*)o~


好きは色は?
ここでなぜか悩む出合さん(笑)
「よく着る服の色とか・・・」との司会の言葉に
緑、カーキーの服が多いとのこと。そう言われるとブログでもカーキーのジャケット着ているのとか見るような気が・・・・・・
でもなんとなく私のイメージでは、出合さんはダルダルな感じの白のロンTなんです。
んでちょっと擦れ印刷のデザインだったりとか
高橋さんの服で好きな色は、「白」
白いシャツとか・・・・・と言われ真っ先に思い出したのが、ヒロビやトレカの王子シャツ(笑)
レースつきの王子シャツ・・・・・・
あれはやっぱりお気に入りなのですか、私物だと言う事自体ヒロビを見たとき信じられなかったんだけど、高橋さんが自分で購入したんですか?
いや・・・色んな服を持っているのはいいと思いますが、ちょっとかなり私の持つ高橋さんのイメージとはちがかったから、驚いただけなのですよ。
高橋さんのイメージってやっぱりブログの私服とかから黒か茶色かだなぁ~
白シャツより黒シャツの方が似合いそう。黒シャツで前をボタン2つぐらい開けて・・・とか


チーフのアタックが左手なのはなぜ?
そういえば・・・左手ですね。あんまり気にしてなかったけど。
「高橋さんは左利きなんですか?」「両利きです。」
スポーツは左だけど、字を書いたり、食事は右。
でもスポーツでも野球は左、ゴルフは右。ラケットは左。みたいに結構色々らしいです。
他のインタビューの時にも基本スポーツは左、日常生活は右といってらっしゃいましたよね。
まぁ、でもつまりは生来は左利きだけど直されたってことでしょうね。
どちらかの腕を骨折しても生活にそんなに困らなさそうで羨ましい~
で、なぜアタックが左手なのか?それはなんとなくと言う答えになってたような(笑)
まぁ、特に深い意味はないと・・・・・・

相変わらず、ところどころ日本語の怪しい高橋光臣。
そしていつも通りカミカミな高橋光臣。
それなのにいつもより落ち着いて、余裕さえあるように見えたのは
それ以上なワタワタっぷりを見せてくれた出合さんのお陰でしょう~
出合さんは大勢のお客さんの前でステージに立つの夏ぶりですもんね。仕方ないよ
高橋さんはスカイシアターで少しステージ慣れしてきたってことですね
時折、助詞がおかしかったり、言葉を飛ばしすぎて意味が通じなくなってても
高橋さんだから仕方ないよねーで済ましてしまう高橋ファンの一団がいます(笑)

だって高橋さんだもん・・・・・・o(*^▽^*)o~♪

さて、太秦トークが楽しみだーーー!!
カブトと司会のお姉さんが一緒ならば、結構司会がいい感じだったので、トークに期待できるかもvv

すみません、記憶力悪いんでもしかしたら名古屋の分と混ざったり、記憶違いもあるかと思いますがそこはいつもの通りご容赦を~~
そしてハイテンションの主観入りまくりレポです。
海のように広い心を持った方のみ読み進める事をオススメします( ̄ー ̄;



正月挨拶は親子席というものがないと言うことを入場してからはじめて知り
慌てながらいい席をゲット!あまりのステージまでの近さに始まる前からかなりの動揺・・・・・・
親子席の方はこんなに近くで見れるのですね、いいなぁー(笑)
ステージもすごく迫力があって面白かったです。
間近でみるアクションは本当にすごい迫力!!大人でも興奮するから、そりゃお子様代興奮ですよ==
ショーについてもたくさん語りたい所ですが・・・・・・シルバーが足長すぎ!とかジャンプアクションがかっこよかったとか。まぁ、そこら辺はとりあえず置いておいて

役者さん挨拶~~
目の前に出合さんが立ってる・・・・・・ステージに向かって左側に座ったので目の前は出合さんでした。
親子席がないと言うことを事前に知っていたら多分高橋さんの正面を陣取ったんですが(おいっ)
いやいや、でもでも、生出合さんですよ~~~うわっかっこいい!!と思いきや
見せる笑顔がめちゃくちゃかわいい!!
まずは新年挨拶!
みんなで高橋さんに続いて大声で「明けましておめでとうございます~~!!」と新年挨拶しちゃいました。
続けて出合さんともみんなで新年挨拶o(*^▽^*)o~♪
このために元旦にここに居るのだ~~~とりあえずファーストミッション達成!
まずは「今年の目標?抱負?は」っという質問に
「これです」と人差し指を一本立てる高橋さん。
天の道を行き・・・ですか?(違っ)
ヒロくんの「1ですか?」のコメントに
高橋さんの笑いながらの「ヒロくん台無し!」のツッコミがすっごくかわいいっっ(>_<)
すべての事に対して一番を目指すと言う意味だそうです。
高橋さんらしい今年の目標?ですね。
出合さんは今年もボウケンジャー頑張ります的な事を言っていたような・・・・・・
かなり記憶がうやふやです・・・・・・
3回ともそんな感じで始まり、メインは、お子様達からの質問コーナー。

多分3回分入り混じってると思いますが、あった質問が
「好きな食べ物は?」
1回目と多分2回目に同じ質問があり
高橋さんは「お正月の食べ物で言うと・・・・・・」(ちょっと考えこむ)
「別にお正月の食べ物でなくても」のヒロくんの言葉に
「いや、でもせっかくお正月だから・・・・・・」(またまたちょっと考えこむ)
「お雑煮ですかね」
好きな食べ物は?というもう定番になっている質問に毎回考え込んでしまう
そんな高橋さんが好きです(*゚▽゚)ノ
ヒロくんの「お雑煮はもう食べましたか?」の質問に
男三人でカウントダウンにいっていた話を高橋さんがしてくれました。
しかーーし、なぜか「レッドとシルバーの二人で・・・・・・」と話し出した高橋さん。
客席からの「ブルーは?」の言葉に慌てて「レッドとシルバーとブルーの三人で」と言い直してましたが
この場には居なかったとは言えなぜブルーを抜かしたのだ高橋さん(苦笑)
仲間外れはひどいです(_TдT)

出合さんはシルバーらしく最初は「野菜です!」っと
二回目は「しめじ」と答え、ヒロくんの「しめじ?鍋の具としてってこと?」な感じの突っ込みに
「鍋に入れてもおいしいけど・・・、しめじっいいよね」と高橋さんに助けを求めようとすしたものの・・・・・・
出合さんたちに背中を向けて一生懸命ファンに手を振り返している高橋さんに完全にスルーされる出合さん(笑)
まだ慣れてないせいで、話すときは常にヒロくんか高橋さんに必死に助けを求めながら一生懸命に話している出合さんでした。
でも、自分の話す番が終わるとお子様達に手を振り替えしてけっこう出合さんの助けて視線を高橋さんは無視ってましたが(^-^;

後は、お正月にした遊びは?
高橋さんはたこあげ。やっぱり淀川で凧揚げしてたんでしょうかねぇ?
出合さんはベーゴマ。なかなかレトロな遊びです。
両方とも一応はしたことはあるけれど、多分小学校の昔の遊びとかそんな授業の一環だったような・・・・・・

好きなプレシャスは?
これはなかなか難しそうな質問。
聴いた瞬間二人とも明らかに困り顔で考え出し、先に高橋さんが素早く
「じゃぁ、シルバーから」
素早い逃げだ!先に言ったもん勝ちだ(笑)
「うわっ・・・・・・」
とあせりつつも
「ここにこうやって来てくれて応援してくれるみんながプレシャスです」
の綺麗な答えに会場から歓声と拍手~~~~~
満点な答えを出されて、余計に困る事になってしまった高橋さん
どんな答えを返すのかと思いきや
「ここにきてくれたみんなの笑顔がプレシャスです」
・・・・・・それ、シルバーのパクリやん。ちょっと変えただけで一緒じゃん~

好きなスポーツは?
高橋さんは野球。
出合さんは卓球で、最近よくみんなでやっていると
いきなり二人でエアピンポンをやってくれました~~
エアピンポンやら、エアギターやら、きっと現場で暇な時にみんなでやってるんでしょうね。
そんな遊びで盛り上がれるとは、わ、若いな~

相変わらず高橋さんはカミカミでした。
出合・高橋コンビの場合は、噛むと片方からツッコミが入ります。
元旦は噛まないって決めてたのにっと高橋さんが悔しがって?ましたが
噛むと思ってましたよ。うん、だって高橋さんだもんo(*^▽^*)o
トークで噛んでもいいじゃないか~その後の照れ笑いが好きだから(苦笑)
芝居じゃない所で噛むのは全然OKっすよ!
出合さんも噛んでしまって、高橋さんに突っ込みを食らうと
「チーフが噛むと、映士も噛むんです」とすごい言い訳が出た!!
さすが映ちゃんすごい逃げ方だ。
基本的に出合さんがツッコミな感じ?
一生懸命話しているんだけど、意味不明になっている高橋さんに
「それおかしいから」と突っ込んでみたり
短くシンプルなツッコミがちょこちょこ入ってました。

出合さんのテレまくりの姿に癒され、ワタワタっぷりにトキメキを感じ(笑)
スカイシアター秋公演で高橋さん結構成長しているんだなぁっと
初スカイシアターの出合さんと高橋さんを見比べて思ってしまいました。
そういえば秋公演の最初は、出合さんとテレた時の反応はまったく違うけれど
みんなにいっせいに手を振られた時とか高橋さんもかなり照れてたなぁ~~っと思い出してしまいます。

出合さんは照れると、口元押さえてずりずり後退しちゃう「照れてますっ」って言うのを
ストレートに態度に出して照れちゃうタイプで
高橋さんはテレて恥ずかしいのを一生懸命必死に隠そう、隠そうとするタイプ?(でも隠しきれてません)
最近高橋さんは困ったような照れ笑いが減って爽やか笑顔を返してくれるようになりました。爽やか笑顔も素敵なんだけど、慣れてきたってことなんだろうけれど、またあの照れ笑いも見たいなぁと思ってしまう我儘なファンがここに一人。

そんなこんななスカイシアター。5分ぐらいの挨拶かと思いきや結構予想以上に大満足!!
つーか来てよかった!!寒い中頑張ってよかった!な元旦スカイシアターでした。

秋公演最終 『特別』公演。
事前に良番チケットをゲットしていたので、その他理由も色々とありつつ
5回目の公演は泣く泣く諦めて早めから並びました。
このショーを前で見れてよかった!!な感じでした。

特別公演って事で、
いつも入場前にレッドの声が聞こえるのが、今回は高橋さんの声ですよーーー
「寒い中ありがとう」見たいな事を言ってくれて、あぁ~~やっぱり声だけでもかっこいいです、高橋さん。
激さむで並んでいるのも吹っ飛びますです。
ショーはスーアクさんたちがすっごい遊びまくりで楽しかったです。
でもあの楽しさはきっと何度かショーを見てないと分からないお遊びですね。
その微妙なお遊びのたびに会場から拍手が起こるあたり、みんな複数回見ている証拠だ(*´∇`*)

まず、ブルーがかっこよかったのですよ。蒼太・・・でなくブルーです!
ボウケンブルーー!
周りもみんな言ってましたブルーカッコイイ!!
柵をひらりと飛び越えて登場したり、そこに軽く腰掛けてみたり、いつもより回ってみたり(笑)
まさにボウケンブルーでした。レッドはいつだってかっこいいのです、うん。
あとシズカちゃんがククイズガミにあわせて特別公演のも関西弁!
関西弁シズカかわいいし、めちゃ楽しいです。
もともと関西人なんでしょうか?(本物のシズカちゃんは関西出身ですが・・・)
イントネーションがばっちりだったような
でも、関西弁と京都弁が入り混じってましたが・・・神戸弁も混ざってたのかな?
そこまでは分からなかったです。
「涙ちょちょぎれちゃうわ」のセリフの時にガジャ様がハンカチ取り出したり
その後ガジャ様拗ねてみたり~~あまりにお遊び満載なんで
素顔の戦士が出てきてる時も、スーツさんたちのほうについ目が行ってしまうほど。

やっぱり日々公演を長くこなしてらっしゃるせいか、スーツさんたちは普段ほとんどミスはないのですが
ククイズガミがミスりました。
その瞬間、みんなでいやーーな予感が。
確か、11月の最終公演のあのぐだぐだっぷりの発端はククイズガミの派手なセリフミスからだったはず。
まさか・・・まさか、ねぇ・・・・、いくらなんでも。
とドキドキしながら芝居は進む。
いつものハラハラシーンも無事済み、あともう少しの所

二度目の戦士達登場シーンで、派手につまずきながら出てきた人が一人(^-^;
しかも「うわっ・・・」って声がばっちりマイクに拾われちゃってます。
会場大爆笑!キャストも思わず大爆笑~
笑ってしまってセリフになっていません。
派手に転んで笑いを取る。お笑いの基本ですね。流石~~
いつもの戦隊メドレーもみんないつも以上にノリノリでした。
デカレンのときはみんなが何故かステージ上に戻ってしまったので
慌てて一緒に戻ろうとしつつ、でもやっぱり戻ってきて一人離れて残ってくれた高橋さん大好きです!
歌の途中ですれ違う時に男の子同士タッチし合ってみたり、遙ちゃんと二人して仲良く下ーーの方で手拍子して見たり。やっぱり最後は楽しそう。
退場シーンでも今回はみんな遊んでたようです。
私は相変わらずチーフを見ていたのであまり気づいてなかったのですが
ヤスカは手を振りながら、飛び込み。ちーちゃんはリューオーン様を突き飛ばしていき
三上君はいつものようにリューオーン様とお遊びを入れてました。
高橋さんは締めのセリフがあるからか、いつも通りでしたけど。
その後のいつものシズカとガジャ様のミニコントも更にパワーアップvv


最終挨拶。欲を言えばもうちょっと話して欲しかったです。最後だし、最後だし。
でもまぁ、時間ってのがあるから仕方がないんでしょうけどね。
まず遙ちゃんから挨拶。
「寒い中ありがとう~、2007年もまだまだ頑張ります、応援よろしく~」
見たいな事を言っていたような・・・・・・
ちーちゃんは
「ここに居る人達は、電話でチケットとって下さったんですよね」
と言ってましたが、ここに居る人達のほとんどはロッピーかと・・・・・
電話は全然繋がらなかったらしいですからね。
あと「菜月は泣きません」っと
きっとファンレターとかコメントとかで言われたんでしょうねvv
三上さん
「今までどうもありがとうございました。」に会場大爆笑~~
いやいや、まだ終わらないから。
秋公演が最後って事でその言葉が出てきたみたいですが。
慌ててこれからもよろしくお願いしますと言ってました。
そして次のヤスカくんに「泥棒さん~」っと振る
ヤスカくんは
「泥棒じゃない!トレジャーハンターだ」
と名乗りながらいつものバク転!
正月もあるので・・・・・「お年玉を用意して」の言葉に
会場に飛び交う「?」マーク
「えーーっと、お年玉じゃない、福袋か。福袋を用意してまってます」
見たいな事を言ってましたが、福袋って??何?
それは真墨が用意するのですか?それともヤスカくんが何か出すのですか?
相変わらず謎をいっぱい残してくれましたが・・・・・・
そして、そして高橋さん~~
いつもの「こんにちわー」の挨拶の後
元気いっぱいに「今日は皆さん、ステージ楽しくて・・・・・・楽しい人ーー!?」とみんなに手を上げて貰おうとする高橋さん。
みんな手を上げつつも大笑い。
高橋さんも笑いながら「楽しかった人ーー」っと言い直し
みんなで元気に手を上げました。めいいっぱい!!
最後は円陣を組んでてちょっと感動しちゃいました。
そしてヤスカは泣きながら退場の振りをしつつ「嘘泣きだー」っと去っていきました
最後までやってくれますぜ、ヤスカくん

冬公演、何回いけるかは分からないけど出来る限り参加したいなぁっと思わずには居られない秋公演でしたvv
スカイシアター秋公演もついに最終日になってしまいました。
土曜が雨で中止になってしまったので、最終日一日で終わり!
二日分の記憶が混ざったりはしないで済むものの
記憶のそんなにいいほうじゃない私が、メモを取るわけでなくすでに数日経った状態なんで色々と記憶違いもあるレポだとは思いますが、まぁ雰囲気だけでもお伝えできれば・・・っと
他の人のレポと読み比べて「あれ?違う」と言う所があるかもしれませんが、その時はきっと私の方が間違ってる可能性大です!そこはご勘弁を( ̄ー ̄;
そして明らかに高橋さんしか見てません~~仕方がないよね、うん



朝の一回目、出てきた瞬間に思ったのですが、アクションの切れが全然変わってました。
すっごくいいです!めちゃいい感じでした。
登場してきた直後、敵とのアクションがまずあるんですが、今までは頑張ってるんですけどやっぱりどうしても「まず受けて、かがんで、次に蹴って・・・」みたいに一つづつ頭で考えながらミスらないようにアクションをこなしていく と言う感じに見えたのですが。
今回のアクションは頭で考えるよりも、体に覚えさせたアクションと言う感じで動きに切れがありつつ滑らかで本当にかっこよかったです。
いい感じに力が抜けつつ、でもビシッ!な感じでした。
前回は背中が丸まってたりする事が結構あって体調悪いのかな?って心配になったのですが、今回は常にビシっ!で立ち姿もやっぱりかっこいいぜ、チーフ( `ー´)ノ

毎回恒例のアクセルラー落としも今回は1回だけ。
でも落としてもそれ程心配はしなくなりました(笑)
そのかわり、三上さんが指輪を落としたらしいです。
なぜらしい・・・なのかと言うと私はそのシーンを見ていないから。
だってその瞬間は確実に視線は高橋さんに釘付けです。
ただ、指輪を落としたと言う事で、客席が僅かにざわついたので三上さんに視線をやると
側転をしてたのでびっくりΣΣ( ̄◇ ̄;)!
何事!っと思ったらそういう理由があったのですね。

みんなほんの僅かながら微妙なアドリブを入れてましたね、アクションで。
少し余裕ができたと言う事でしょうか。
でもセリフのアドリブは入れないんだよね。ヤスカくんがたまにちょこっと入れるけど
それはまったく会話じゃない所でしか入れないし。
冬公演ではそのあたりのお遊びにも期待してます。

ヤスカくんは今回も楽しそうでした。そして可愛かったです。
ヤスカファンになってしまいそうな程に、スカイシアターのヤスカくんは良いです。
一日結局7回もバク転してくれましたしね。
最終公演は2回バク転だもん~~元気ですね。

初の一日6公演ということでペース配分を考えてたんでしょうか。
高橋さんはスロースターターのように後半に向けてテンション上がって行ってました。
特に4回目公演。あれはいったいなんだったんでしょう?
デカレンの歌の時にあっちこっち指差して、にこにこ笑顔全開でどこ?ここ?そこ?
見たいな事をしてくれてました。
そりゃみんな目の前でデカレンポーズ決めて欲しいですもん~~
私も思わず心の中で、「ここ~~!!」って叫んでしまいました(>o<")
見るたびにハート打ち抜かれなダンスなのです。

やっぱり慣れてきたからかな?これといった大きなハプニングは起こっていないので
これといって記憶に残っている事が少ないような~~

そうそう、ヤスカくんがWヒーローの時もやっていた名乗りの振りをけっこうしてくれました。
空が高いなぁ~とか日が照って暑いなぁ~とか
しかし、三上さんが聞いてなかったり、高橋さんがフライングしようとしたり
いきなり振ったり、振られたりのトークは楽しいです。
自ら振って、自ら名乗る一人ボケな高橋さん。
ヤスカが振ってくれたので自分も返そうとして、一生懸命考えようとした所を「もういいから」とするどい突っ込みで遙ちゃんに止められる高橋さん。
遙ちゃん最強です。流石です!かっこいいです。
普段も高橋さんのボケに容赦ないツッコミが加えられているんでしょうか?
天然さんですからねぇ・・・高橋さん

土曜は雨でした。一週間前から、無理だよな、無理だよなっと思いつつ僅かな期待をしてみたものの降水確率70%はそうそう覆りません。゚゚(>ヘ<)゚ ゚。
当日雨だったらどうする?行く?なんて悩みは地方者には関係ありません。
だって金曜には大阪を出てしまうのだからとりあえず行くしかない!!

何もなしになったら泣いてやる~~と少し覚悟しつつでしたが、4回のショーは潰れたもののその代わりトークショー?が3回になりました。

トークショーといってもほとんどご挨拶程度。無料だから仕方ないのかな?
有料でいいのでもうちょっと、もうちょっとトークが欲しかったのです。
トークは挨拶と質問コーナー。(もちろん子供メインで)
挨拶はいつも通り普通に雨の中来て頂いてーとか残念ですとかそんな感じだったような。

質問コーナーではそれぞれ真墨に聞きたい事がある子~菜月に聞きたい事がある子~
と手を上げてもらうんですが、親は子供シートには入れないのでしかも初回ということで
親の仕込みは一切なく(笑)子供の質問が「一緒に遊びたい!」と言うかわいい質問?(笑)
トークは進行しないが子供の可愛さにキャストもメロメロです。
お子様はかわいい~~~
そして何とか出てきた質問は5人の子供に聞いたのに4人が「好きな食物(飲物)はなんですか?」と・・・・・・
前の子と同じ事を言っちゃうのはお子様だから仕方ないよね。でもかわいいからOKさ。

真墨の好きな食べ物は?
真墨はかなーーり意味ありげに「グリンピース」と言ってましたね。グリーンピース嫌いは真墨ネタなのでうまく遊んでおります(笑)
大きいお友達も楽しませようと言う心遣いがにくいですぜ、ヤスカ!

菜月の好きな飲み物は?
てっきり「ココア」と言うものだとばかり思ってたら「オレンジジュース」この答えは黄色つながりなのか、単にちーちゃんの好きな飲物なのか(笑)

チーフの好きな食べ物は?
一瞬何かを言いかけて止めるチーフ。
そしていきなり「強くなりたいから」と言って再び微妙な間を作る・・・・・・
そこまで言ってみてから考えちゃ駄目ですチーフ!間を作らないようにとりあえずなんか言ってみて墓穴を掘るパターン再びです(^-^;
きっとこの一瞬のうちに色々考えたんですよね。明石だったら何が好きか、明石だったら・・・・・・と
そして出てきた答えが「お肉」
なかなか幅広いお答えです。でもたしかに強くなるには肉をいっぱい食べなきゃいけないよ!!
会場も笑ったけど、チーフ自身もかなり苦笑い。

さくらさんの好きな食べ物は?
甘いもの、お菓子とか。
蒼太の好きな乗り物は?
飛行機系、ゴーゴージェットとか~
と二人ともなかなか無難なお答えです。

2回目の時の質問は
蒼太の好きなことは?とかだったと思うのですが、質問したのが蒼太の好きな女の子でそこが可愛かった~~小学生から見た蒼太お兄さんはきっとすごくかっこいい憧れの存在なんでしょうねぇ。キラキラしてるんだろうなーーvv
ちなみに好きなのは「プリクラ」と答えてました。
「プリクラ」回ちょっと前に終わった所ですもんね。よいお答えです。

再びチーフに好きな食べ物は?の質問
同じことを言ってはいけないと思ったのか「映士に対抗して?好きな野菜で言うと・・・」
間で言ってまた考え出すチーフ。とことんトークの苦手なチーフです。
頑張れ関西人!深く考えずに答えるんだ!!
で、答えは「ブロッコリー」どういう計算でブロッコリーになったのかは謎。
たぶん・・・多分深い意味はなくただ頭に浮かんだ野菜がそれだったのかと(^-^;

子供が少ないので大人にも質問を。と言う事で当たった方の質問が
「どうすればボウケンジャーになれますか?」
という子供の為のトークショーと言う趣旨を抑えた質問に、司会のヒロくんは「子供か!」と突っ込みをいれてましたが、会場は拍手(苦笑)
子供っぽい質問でありながら、役者にはなかなか難しい質問に真墨はあせって
「オレからじゃなくちゃ駄目ですか?」とごねてみてパス!
これは真墨か菜月にしか使えないが上手い手だな~
菜月の答えは「いっぱい食べて、いっぱい寝る事」
菜月らしくてかわいいよいお答えです。
チーフの答えは「お父さんとお母さんの言う事をよく聞いて・・・・・・」と今回はすらすらと言えました。ヒロくんに「教科書的な回答だ」と突っ込まれてましたが、真面目な人ですからね、彼は。うんうん。
結局最後まで回って真墨の順番~~
菜月の肩を抱いて「大切なものを守る事」見たいな事を言ってました。
役柄を踏まえた素敵回答に会場も拍手~~
さすが、会場の盛り上げ方を知っている答えです!

一番盛り上がったのが3回目のトーク
流石に朝から雨でこの時間になるとお子様がめちゃくちゃ少ないです。
質問も2回目から子ども自身に誰に聞きたいかを選ばせることに・・・・・・

さくらさんへの質問はさくらちゃんというお名前の女の子からの質問で
さくらさんもかなりうれしそう~~「休みの日はどこに行きますか?」な質問に
「海に行きます。マリンで!泳ぎます」見たいな事を言ってました。
流石、さくらさんだもんね~さくっとナチュラルに答えが出てくるところがすごいです。

蒼太大人気です。チーフやさくらさんにも質問は飛ぶのになぜか菜月と真墨には質問が来ない。ステージの端で二人して拗ねて見せてるのが可愛かったです。
再び5人に好きな食べ物は?にチーフは今度は自信たっぷりに(?)「お肉です!」
お肉にしたんだね、チーフ・・・・・がっつり肉なんだね。大丈夫、イメージには合ってるよ(高橋さんの)
蒼太は「チャーハン」と答え
真墨は、「チャーハンとそれにのってるあの緑色の・・・・・・」と遠まわしに言って、またまた会場を笑わせます。流石ヤスカ!
大人からの質問「蒼太とチーフにどうやって蒼太がスカウトされたのか聞かせてください」と言うのに「何故かその質問はちょっと・・・」と却下しようとするヒロくん
質問が来た瞬間にすごく嬉しそうだった蒼太が慌てて、却下しようとしたヒロくんを止めてました。
言いたかったんだね、言いたかったんだね、三上君(苦笑)
どうやらヒロくんは「高橋さんと三上君の芸能界へのスカウト話」と勘違いしたらしくそれで却下しようとしたらしい。おいおい、司会がちゃんと人の話を利かないでどうする(^-^;

まずチーフからって事で
「自分にはない、情報収集能力に・・・・・・えーっと、一目ボレしてボウケンジャーに・・・」
チーフ・・・・・・普通そこで言うのは一目惚れでなく、惚れ込んでとかだと思います。
能力に一目惚れはあんまり使わなよー。でもお陰で会場は大爆笑
蒼太が熱い言葉で口説かれちゃって的な事を言うと、チーフがいきなり蒼太にウィンク攻撃!!
蒼太もそれを受けて「ズキューン☆」とかやっちゃうし会場は大盛り上がり~~
つーか生で2回もウィンクを見てしまったのですよ。
あのウィンクを生で見れただけで、雨で潰れた公演の埋め合わせにはなったような気がしました。うん、多分。
後は「自分だけが知っているボウケンジャーメンバーの秘密は?」だったかな
なんだかとても答えずらい質問なんで、さり気なーくチーフに回され
回されたチーフも大焦り。
「えーと、秘密・・・・・秘密は・・・」とかなり苦悩のチーフ
悩んどります、悩んどります。そんな姿がまたかわいいです(*´∇`*)
そして出した答えが「秘密がない事です」
チ・・・チーフ。その答えはあまりスマートじゃないです。
でも頑張ってたからいいよ。
こ慣れないトーク姿の合間に素が覗いてる所が好きだからそれでいいのさ。


と言うわけで、土曜日レポ終わり。
色んな所を抜かしてたり、言った事のニュアンスは一緒でも言葉がちがかったりは多々するだろうけどそこはお愛嬌って事で
メモとか取らないので、今の記憶で書いてます(苦笑)

さてこれは何の回数でしょう~~??
シンキングターーイム・・・・・・


2日間で高橋さんが飛ばした回数です(笑)
4/10になるわけだからなかなかの確率ですね。
ってなんのことだか普通分からないですよね。
わかった人は僕と握手!
じゃなくて、3回程アクセルラーをふっとばしてました。プラス1回はインカムを吹っ飛ばし。
一番メンバーの中でアクション多いですからね。動く分飛ばしやすいんでしょう。
しかし見事に吹っ飛ばした後は無事拾うまでハラハラして見つめてしまいます。
多分前回の件があるから余計にね。
無事に進められると小さな拍手を心の中で送ってます。
サバイバスターの取り外すとこなんて毎回ハラハラ。大丈夫か?大丈夫か、光臣?!
まるで参観日に子供を見守る親のようだ(笑)

前回は三上くんに「え・・・?このタイミングで?」な所で渡されたのもあり
アクセルラーを受け取ってから動揺でかなーーり素晴らしいぐらいにグダグダになっていったんですが、今回は冷静に対処できるようになりました!!エライ!
1回目はかなり自然な動作で自分で拾ってました。
落としてから拾うまでが結構長かったんで、それまでの間見てるほうもかなりドキドキだったんですけどね。
しかし、吹っ飛んだ位置と拾い上げた位置がちがかった気がするんですが、舞台を下から見上げていたので正確なことは把握できませんでしたが、かなり自然な動作でえらいぞ!な感じでした。

2回目のアクセルラー落としは飛んだのも、拾ったのも気づきませんでした。
ただ気づいたらチーフが左手にアクセルラーを握り締めている・・・・・・
アクセルラーを握り締めたまま銃を構え、アクセルラーを握り締めたまま指を指す!
そしてそれをハラハラしながら見つめる私(笑)
3回目は蒼太が拾って、チーフに渡したんですが今回はちゃんと自然に受け渡しが出来たよ!エライよ二人とも!これが成長というものなんだね。
噛んでも顔にでづらくなったし
ハプニングにもちゃんと冷静でいられるようになったし~~
と思ってた所の最終回!
すごかったですね。あれはねぇ…、もうねぇ……
オチはすべて持っていくそういうことですかねぇ。
その2回前の回もなかなかだったけど~~~

チーフって舞台上で常にチーフなんですよね。高橋光臣でなく、明石暁として立っているので当たり前なのですが・・・
でもフリートーク時にチラリと素の高橋光臣の表情が見れると凄く嬉しくなります。トークは完全立ち位置センターなんで、遠いんですけどー、でもガン見です(笑)
他のメンバーがトークでとちった時のちょっとちゃちゃ入れてみたりな姿が高橋さんだーーって思って(≧▽≦)ゞ
トークの内容は忘れたんですがいつもの「~っす」ってのがぽろって出て、うわわっでした。

舞台上ではいつもピンっと背筋を張って前を見つめているチーフ。
ただ本当に私の気のせいかも知れないですが、初日の3、4回目?辺りで動きにいつもよりキレがなく、背中が猫背気味?かなり疲れてる?な印象を受けました。
翌日も朝から声枯らしてたし、もしや初日も体調あまりよくなかったりしたのかな?
まぁ、気のせいかもしれないですけどね

戦隊メドレーで、歌って踊ってする辺りがかなり好きです。
むしろ本編よりも(笑)
過去の戦隊はまったく見たことがないのですが、このスカイシアターのメドレーでサビの部分だけは頭に刷り込まれてしまいました~
ハリケンの時はちょうどヤスカくんがまん前に来るので、じーっと見てしまうんですが
ヤスカくんはノリノリですっごく楽しそうで見ているこっちまで楽しくなってしまいます。
ハリケンのダンスで一人だけオリジナルの振りいれてるし、アドリブ入れたりかなり楽しく遊んでますよね、ヤスカくん。
私はヤスカファン!!ではないのですが、ヤスカくんが楽しそうにやってる姿を見るとやっぱり嬉しいし、すっごく楽しい気分になれます。
本当にめちゃ楽しそうで、すごくかわいい!!
でもガオレンやハリケンのダンスもいいけどやっぱりなんと言ってもデカレンのダンスでしょ!!
チーフのキメポーズかっこよすぎです!!
ビシッと真顔で真っ直ぐ前を見つめてポーズを決めてくれる姿が“o(><)o”
後半、回ごとに立ち位置が変わるようになってきてたので
ヤスカくんや三上さんのデカレンポーズもまん前で見たんですが
やっぱり高橋さんのデカレンポーズ最高!!!!! (まぁ、高橋ファンですから・・・)
前回のときはみんなにじーーっと見つめられる中、必死にテレを隠して頑張っているのが感じられて、それがまた~(o>ェ<)Uゝ
でも今回はかなり慣れたのかテレが無くなっていた感じがしました。
これもまた成長の証?(笑)

たぶん、高橋さんは「タ」行の滑舌が苦手なようで、噛まないようにと時折、妙にセリフに力がはいってたりします。頑張ってセリフを言ってるところが好き!
でも言いづらそうなのが分かりやすくて(笑)がんばれーーっと心の中で応援vv
「タ」行とか「サ」行、あと「ラ」行の滑舌が苦手な人は多いですよね。
正しい発声?が出来ていないせいなんだろうけど、20年以上それで通してきたのを直すのはかなり難しい事ですよね。
私も「タ」行は苦手だし。その上、地方人には方言を直さなくちゃいけないという苦難もプラスされるし。
特に大阪弁って他の方言よりも直りづらいらしいです。強力というか、頑固というか・・・・・・
そのせいか、時々高橋さんたまに明らかにイントネーションがおかしい事が(笑)
しかもそれ、大阪弁のイントネーションですらありませんから!
緊張したり、気持ちが高ぶるとつい大阪弁のイントネーションが出そうになり、それを無理矢理直そうとして謎なイントネーションになるのかな?
でもそれも前回の公演よりかなり減ってました。
イントネーションがおかしくなった時って、多分自分でも分かるんでしょうね。
それで内心慌ててしまったのか
「あちゃーー、今イントネーションかなりおかしかったよ・・・・・・高橋さん」
と思った直後のセリフで見事に噛んでくれちゃってました。

しかーーし、そんなミスも些細な事さっと思わせることが起こってくれた最終回
またまたやってくれちゃいましたよ、高橋さん。
2日目は途中から雨がぱらぱら来ていたので、雨の悲劇再びか!?と思っていたら
チーフの大ポカ大炸裂再び!でした。
かなり終盤、ほとんど終わりに近いセリフで気が抜けたのか?
セリフがぽっかり抜けてしまったらしくいきなり謎なアドリブをかましたチーフ。
誰も対応できず、他のキャストも、客も唖然状態で静まり返る・・・
その沈黙を生めるためにとりあえずアドリブを続けるチーフ

うん・・・頑張ったよ。
とりあえず、間を作らないように頭が真っ白になっても頑張って何か言おうとしたんだね。
間を作らないこと、大切です。舞台の場合は必要な事です。
その努力と気持ちは☆⌒d(*^ー゚)b グッジョブ
舞台経験の豊富な人が他にいればそんな状態でもアドリブをきかせて
助けてくれたかもしれないけれど、いきなりのアドリブへの対応はまだ無理です(>o<")
無理矢理な軌道修正でもみんな頑張りました!!
その頑張る姿こそがプレシャス~~☆

少しづつ舞台慣れしてきているのか、みんな少しづつ動きにアドリブ入れてみたりで楽しいです。
特にヤスカくんが色々遊んでて楽しい~~~
遊べるキャラでもあるしね。

12月の秋公演ファイナルが楽しみです。
今度は何が起こるかな

本日は梅田の舞台挨拶に行ってきました~。 !
通路側の席をゲットレです。
高橋さんはセンターなのでちょっと端気味で残念と言っていたんですが、な、なんとΣΣ( ̄◇ ̄;)!
サプライズでチーフたちがいつもの関係者用の所からでなく映画館の後ろから登場!
しかも二手に分かれてチーフがこっち側の通路だよ~~~!!
もちろん二人で手を伸ばしたらタッチしてくれました。幸せ!
その時点でかなりテンション上がりまくりっ

舞台挨拶は3人ってどんな感じになるのかと思いつつ、でもこっちのチームにはまとめ役兼盛り上げ役のチーフが居るのでつつがなく(笑)
高橋さんの監督のモノマネがかなり似てた気が……
メイキングのDVDでしか監督見てないけど、そんな感じだよ~~
蒼太の真似もやってるらしいけど、それは見せてもらえずに残念っ
ヤスカくんがちょこっと蒼太の真似っこでしゃべってたけど
高橋さんの蒼太が見たかったよ==

今回はヤスカくんがかなり上機嫌っぽかったのが印象的でした。昨日のカラオケそんなに楽しかったのか? (笑)
ちーちゃん暴露によるとモー娘をうたってたとかとか
そして高橋さんの視線が相変わらず遠くを見ていてどこを見てるか分からないし。
ヤスカくんは結構前列の辺りを端から端まで何度もキョロキョロ見てたけど

すっごく楽しそうに大笑いしながら見ながら手を振ってて やっぱりヤスカくんなんだか本日上機嫌?

忍者ブログ [PR]