なかなかすごかったです、名古屋・・・・・・
うん、まぁいろんな意味で、驚き∑(゚ロ゚〃)の連続?
それでいいのかナゴヤドームスタッフ!な部分もありましたが
ショーの話に言っときましょう~~~
ヒーローショーの内容は・・・・・・なんかどっかで聞いたことのあるセリフと話の流れ
スカイシアターの秋公演の焼き直しだよね、これ。
ワイヤーアクションとか、バイクアクションが見れたからまぁいいけど、あとズバーンも見れたし。冬公演にはズバーン出るのかな?ワクワク
トークショーはスカイシアターと違い、30%チーフとして、70%は高橋光臣としてという感じでした。
司会自体が結構高橋さんは、高橋さんは?と質問するし、本人としてのトークを求めてる感じでした。
でも二人とも出来るだけ役としての答えを返そうとされてましたが・・・・・
まぁ、ボウケンジャケットを来てステージに立っている以上お子様の夢を壊してはいけないですからねぇ
まずは最初はお正月挨拶
「あけまして」というので「おめでとうございます」と言って下さい。と客席に呼びかけご挨拶なのですが、会場の反応は少し薄めです。
常連客の多いスカイシアターとはやっぱり違いますね。
スカシタの調子で元気に挨拶を返していたら、微妙に目立ってしまった感が・・・・・・。。。( ̄x ̄;)
名古屋名物は何か食べましたか?
前夜、出合さんと夕食を食べた時天むすがあったんだけれど、ローストビーフに気を取られて食べ損ねた。
高橋さん・・・肉好きだもんね。好きな食べ物は肉だもんね。
出合さんはしっかりと天むすを頂いたそうです。さすが、出合さん~~
名古屋名物で食べたいものは?
これはすかさず「気になってるのは、味噌カツ!」と答えていた高橋さん。
出合さんはちょっと考えながら「エビフライ」
ショーの後は時間が微妙と言っていましたが、無事に食べれたんでしょうか?
好きなセリフは?
「冒険は命令されてするものじゃない!」と答えたものの
口にしてみてからやっぱりと思ったのか・・・・・・これも好きですけど
「欲しいのはあなたを守る力、仲間を救える力!」
出合さんは「高丘流、アシュ魂滅!」
そして、当然こうなったらセリフを再現してくださいってなことになり
生台詞ですよ~~~~~
しかし、せっかくの見せ場だって言うのに
「欲しいのはあなたを守る力」まで言ったところで司会にぶった切られる高橋さん・・・・・
ファンも、高橋さんもガクッってな感じでした。そこでぶった切らんでくれ(>_<)
生の「高丘流、アシュ魂滅!」はやっぱりカッコよかったです。
生ゼリフ再現後、好きなセリフこれにしといてよかった~~と言っていた出合さんがナイスです!
と言う事は事前に質問内容等の打ち合わせはなかったってことなのかな?
高橋さんが「オレもやりたい!」と「明石流、アシュ魂滅!」やらかしてくれました。
チーフもアシュを魂滅してたしね~~~(笑)
好きな食べ物は?
これは高橋さんは散々答えまくった質問ですね。
自分の好きなものでいいですか?と前置きを作って(笑)
「カキフライ!」
ブログで好きだ好きだといっているカキフライがついに出ました(笑)
出合さんにも
「押すよね、カキフライ」
と突っ込みを入れられてましたが、ボウケンメンバーの前でもよく「カキフライ」「カキフライ」と言ってるんでしょうかねぇ・・・・・・
司会「毎日でもいけますか?」
高橋さん「いや、それはちょっと・・・・・・」
司会「じゃぁ、二日に一回?」
高橋さん「もうちょっと他のものも・・・」
司会「じゃぁ、三日に一回ぐらいで」
高橋さん「・・・・・・」
・・・・・・た、確かにカキフライはいくら好物でもそんなにしょっちゅうは食べたくない気持ちは分かるけど、そこはあえて「もちろんです!」とでも答えて出合さんに突っ込まれる又は自分で突っ込む。そんなノリが欲しかったσ(^_^;)
出合さんの好きな食べ物は、
「昨日しめじは言ったので、2番目にパプリカの赤いやつ」
出合さんというか、映士の好きな食べ物ですね。
そして昨日の話は知らない人のほうが多いだろうに、被らない様に気にしちゃう出合さん。
普通は必要のない気の回し方だけれど、昨日も見に行ったファンとしては日も跨いで、場所も違うのに被らないように答えてくれる姿が嬉しいです☆
多分その流れからだったと思うのですが、
「大根の先っぽはからいぜー!」
のセリフを生再現してくれました。
そして本気で辛かったとことを一生懸命に語る出合正幸25歳。カワイイ。
嫌いな食べ物は?
二人して「特にない」とのお答え
確かあったよね・・・・二人ともアンケートとかで嫌いな食べ物答えてたよね(笑)
セロリとか嫌いな人いたよね・・・
しかし、まぁ。お子様のお手本にならなくてはいけないヒーローは好き嫌いをしたらいけないってことなんですよね。
でも「セロリは嫌いだけど、頑張って食べて強くなりましたっだからみんなも嫌いなものでも頑張って食べようね」ってな感じでもいいと思うんだけどなぁ~~
お正月の過ごし方は?
お正月は二人とも基本的にインドア派とのこと
「凧揚げもよくしましたけど・・・・・・」(←スカイシアターネタ)
「家族でトランプとか、七並べとかよくしました。」
トランプで何したかは昨日ヒロくんに突っ込まれたとこだったんですんなり七並べが出てきました
司会の「強いんですか?」に「めちゃめちゃ強いです!」と自信満々に答える高橋さん
ちょっと楽しそうです(笑)
出合さんのお正月の過ごし方は、
『コタツにミカン』
ついでにオプションで猫もつけてあげたい!なんともまぁ理想的な過ごし方。
後は家族で「花札」
まさにお正月な感じです。
二人で会話する時は関西弁?
関西弁は使わないそうです。
関西弁が出たら、「あっ、関西弁!」ってお互いに注意するようにしているとか
役者をやるなら綺麗な標準語で話せるようにしないといけないですからね。
でも大阪弁がしゃべれるっていうのも時には武器になるから
忘れちゃいけないっていうのも聞いたことありますが・・・・・・
関西弁は使わないようにしているようですが、名古屋のトーク中も関西弁飛び出してました。
関西人が気づくぐらいだから、多分関西以外の人はもっと気づいたんでは?
バリバリ関西弁を操る二人も見てみたいんだけど・・・・・・
何か知っている名古屋弁は?に、高橋さんは自信満々に「でら!」で続いてちょっと自信なさ気に「どら?」と訊ねてました。
司会に「どっちも言いますよ。」っと言われ、今度はすっごく嬉しそうに
「でら気持ちのいい朝ですよね!って使うんですよね!」と張り切っていったものの
会場の反応が薄いのでちょっと不安顔になった高橋さん(^-^;
司会に「大丈夫です!」とOKを貰い、小さく苦笑~~
「出合さんは、何か名古屋弁しってますか?」の質問に、出合さんはかなり困り顔(笑)
申しわけなさそうに、ぼそっと「・・・・・先に言われちゃいました」
出合さん~そこで小さくならなくてもっ。映ちゃんらしく自信満々に「でら」とか「どら」とかを
使って置けばよいのに~~。
でもそんな不器用な所が、出合さんらしいのですけどね。
ここで司会からのミッション!
『このトーク中に高橋さんは「でら」、出合さんは「どら」を使うこと』
なかなか難しそうなミッションですが、出合さんはさりげなーく直後に使ってましたね。
なんていってたのかは忘れてしまったんですが、たぶん「どら頑張ります」とかそんな感じだったような・・・・・・
そして、そして高橋さんは・・・・・・?というと
すっかりしっかりお忘れの様子(笑)
まぁ、聞いていた方も忘れてて、トークが終わった時にそういえば高橋さん言ってないよね・・・・・・と気づいたんですが。
まったく、高橋さんってば。と思っていたのですが、しかーーーし!!
遅ればせながらもブログでミッションをちゃんと完了させてましたね。
さり気無くて見落としそうになりましたが、見た瞬間「おぉっ」っと思ってしまいました。
ボウケンジャーになって変わったこと?
高橋さんは、一生懸命考えて、考えて
日々の生活の中でもヒーローである事を意識するようになった。と言う感じのことを言っていたような・・・。
子供にとってTVのキャラクターだからって言うのは通用しないですもんね。
いつ、どこで見られているかわからないから、常にちゃんとしていないとってことなんでしょうね。真面目な高橋さんらしい考え方です。
東映サイドや事務所からも役が決まった時にかなり言われたんでしょうね。
ヒーローで、レッドで、チーフですからねぇ。
出合さんの変わったことは
「楽しくなりました、毎日が!」
司会「暗い子だったんですか?」
出合「暗い子じゃないですけど・・・」
予想外の突っ込みにちょっとたじたじ気味の出合さん。
トーク苦手感がこんな所にも漂っております(笑)
変身ポーズ
司会からのお願いと言う形で毎回マイクスタンドを立てて変身ポーズを披露してくれる事に
顔つきも声もいきなりキリッッと二人とも変わってかなりかっこいいです。
キリッ!ビシッ!バシッ!
出合さんは二回目の時に見事に変身中に噛んでしまって・・・すっごく恥ずかしそうにo(*^▽^*)o
客席からの「もう一回!」の声にもう一度」とチーフ命令が下りやり直してましたが、やはり恥ずかしそう~~
高橋さんは変身ポーズが決まった後も数秒間「キリッ!」のままで耐えるんですが
出合さんは堪えきれずに変身ポーズを決めた直後から照れ笑いが広がってました。
耐える高橋さんもカッコいいし、耐えられない出合さんも可愛くて(>_<)
年越しは?
「レッドとシルバーと・・・・・・ブルーとで」
ここでもまたなぜか三上くんの事をいい忘れそうになった高橋さん。
なぜ?その場に居ないからって何故居なかった事にしようとするのか謎です(苦笑)
年越しそばならぬ年明けうどんを3人で食べたとのこと
観覧車に乗って、ぶらぶらして、年明けうどん食べて
翌日もスカイシアターだって言うのに遊びまくりで元気ですね~~vv
と言う私もほとんど眠らずに年末年始の3日間遊び倒した人間ですが・・・・・・
子供の頃はどんな子供でしたか?
高橋さんは動物をよく拾ってくる子だったそうです。
猫とか、犬とかハムスターとか怪我をしているのを見つけると拾ってくるけどすぐに見つかってしまうと。
ココセレブのインタビューで同じ話をされてましたよね。ビーバーを拾ってきたとか(笑)
カラスに苛められて怪我した鳩を拾って飼ってた事もあると言う話のとき
出合さんが「この間、鳩捕まえてたよね」と突っ込み
ブログで鳩持った写真が載っていた時の事ですね~~~vv
司会の「鳩って捕まえられるものなんですか?!」の驚きに
「かわいいやつだなーって思ってたら捕まえられちゃいました」
「心が通じれば捕まえられます!」
とにこにこ笑顔で楽しそうに語る高橋さんo(*^▽^*)o~♪
鳩じゃなくてそんな高橋さんがかわいいです(>_<)
それにしてもあの鳩は本当に高橋さんが捕まえたのか??あれはJAEの人が捕まえてそれを持たせて貰ったんだろうと言ってたんだけど~~
もしかして高橋さんは動物にまでモテモテな人だったのかvv
ペットに名前をつけてたのか?
ハムスターに金太郎と付けてたそうです。
金太郎・・・金太郎・・・(苦笑)
「もしかして金ちゃんって呼んでました?」との司会の突っ込みに
ちょっと恥ずかしそうに笑って肯定する高橋さん。
ハムスターに金ちゃんって名づけるなんてなんて可愛らしいお子様~
お姉ちゃんの机にビーバーを隠した(笑)って話でも可愛過ぎーーっと思ってたんですが
私は兄しか居ないので、こんな弟欲しかったです。
「ペットと話すとき赤ちゃん言葉になったりします?」
となぜか結構しつこく繰り返す司会(笑)
明らかに高橋さんに赤ちゃん言葉を話させようとしている模様~
しかし高橋さんは「それはないです!チーフですから!」と力いっぱい否定して逃げました(*゚▽゚)ノ
ん?んん?でも確かチーフって赤ちゃん言葉使ってたよね、桃太郎の回に。
おもいっきり、赤ちゃん言葉であやしてたよね
いやいや、あれはチーフであって、チーフでないのか(笑)
子供の頃の遊び?
高橋さんがよくやったのは「探偵」
二チームに分かれて・・・っと説明を始めると、「ケイドロ?」との声がちらほらと・・・
「そうそう、探偵と警察と・・・・・・あれ?探偵と警察じゃ、敵同士じゃないよね・・・・・・」と高橋さんはてな顔
ケイドロは「警察と泥棒」、探偵は「探偵と泥棒」です。
どっちも同じ遊びで、どっちもあります。小学校の時によくやったなぁ~と懐かしくなりました。
出合さんがよくやったのが「どっかん」
他にも言ってたのですが、すみませんどれも知らないです。
会場もみんなはてな顔で「どっかん」って一体・・・なムードに
関西ローカルな遊びなんでしょうか?と司会が言ってましたが、年も住んでる所もほとんど離れてないけれど「どっかん」は初耳です。同じ関西仲間もみんな知らないし(苦笑)
「高橋さんは知ってますか?」の司会の問いに「知ってます!」と答えた高橋さん
しかし明らかに目が泳いで、挙動不審(笑)
「じゃぁ、やってみてもらえますか?」の司会の言葉に
出合さんが高橋さんにタッチして「どっかん」
「これ捕虜で・・・・・・」高橋さんを捕まえて引っ張って行くものの「無理です、ごめんなさい」と無理矢理打ち切る出合さん。
その間高橋さんはただ立ち尽くすのみ(笑)
「本当に知ってるんですか?」の司会の突っ込みに「知ってます」とあくまで言い張る高橋さん
なぜあそこで知ってると言い張ろうとしたのかは謎です。
しかし、あの目の泳ぎっぷり。芝居じゃなきゃどんだけ嘘のつけない人なんだかo(*^▽^*)o~
好きは色は?
ここでなぜか悩む出合さん(笑)
「よく着る服の色とか・・・」との司会の言葉に
緑、カーキーの服が多いとのこと。そう言われるとブログでもカーキーのジャケット着ているのとか見るような気が・・・・・・
でもなんとなく私のイメージでは、出合さんはダルダルな感じの白のロンTなんです。
んでちょっと擦れ印刷のデザインだったりとか
高橋さんの服で好きな色は、「白」
白いシャツとか・・・・・と言われ真っ先に思い出したのが、ヒロビやトレカの王子シャツ(笑)
レースつきの王子シャツ・・・・・・
あれはやっぱりお気に入りなのですか、私物だと言う事自体ヒロビを見たとき信じられなかったんだけど、高橋さんが自分で購入したんですか?
いや・・・色んな服を持っているのはいいと思いますが、ちょっとかなり私の持つ高橋さんのイメージとはちがかったから、驚いただけなのですよ。
高橋さんのイメージってやっぱりブログの私服とかから黒か茶色かだなぁ~
白シャツより黒シャツの方が似合いそう。黒シャツで前をボタン2つぐらい開けて・・・とか
チーフのアタックが左手なのはなぜ?
そういえば・・・左手ですね。あんまり気にしてなかったけど。
「高橋さんは左利きなんですか?」「両利きです。」
スポーツは左だけど、字を書いたり、食事は右。
でもスポーツでも野球は左、ゴルフは右。ラケットは左。みたいに結構色々らしいです。
他のインタビューの時にも基本スポーツは左、日常生活は右といってらっしゃいましたよね。
まぁ、でもつまりは生来は左利きだけど直されたってことでしょうね。
どちらかの腕を骨折しても生活にそんなに困らなさそうで羨ましい~
で、なぜアタックが左手なのか?それはなんとなくと言う答えになってたような(笑)
まぁ、特に深い意味はないと・・・・・・
相変わらず、ところどころ日本語の怪しい高橋光臣。
そしていつも通りカミカミな高橋光臣。
それなのにいつもより落ち着いて、余裕さえあるように見えたのは
それ以上なワタワタっぷりを見せてくれた出合さんのお陰でしょう~
出合さんは大勢のお客さんの前でステージに立つの夏ぶりですもんね。仕方ないよ
高橋さんはスカイシアターで少しステージ慣れしてきたってことですね
時折、助詞がおかしかったり、言葉を飛ばしすぎて意味が通じなくなってても
高橋さんだから仕方ないよねーで済ましてしまう高橋ファンの一団がいます(笑)
だって高橋さんだもん・・・・・・o(*^▽^*)o~♪
さて、太秦トークが楽しみだーーー!!
カブトと司会のお姉さんが一緒ならば、結構司会がいい感じだったので、トークに期待できるかもvv