太秦レポなのですが……相変わらず記憶力なしです。
凄まじくテンション高かったので更に記憶が飛んでいますが行ってみましょう~ 京都ではあるものの地元イベント!
まぁ、席は指定だし電王まで見てから行けばいいやと思っていた中の
先着生写真企画!!
そんなに早くに行かなくても手に入るとは思うけど……
いや、でももし手に入らなかったらショックどころじゃない
というわけでボウケン前に家を出ることを決定!
で、でも見たい~~絶対に今日のボウケン見ましたか?って聞かれるんだ。見たい…(>_<)
いつもなら諦めるところなんですが~~~
テレレレッテレーーーー ワンセグ携帯ーーーー!
こんな時にこそワンセグ携帯活躍だ!
阪急電車は地上なんでがっつり綺麗にボウケンは見れました~
会場一時間前、まだ並んでる人は少ないです。当たり前だ(笑)
しかし、この時間からいるのってみんな高橋ファン?じゃなきゃこんな早くから来ないよね?
ゲットした写真はうん、可愛かったです。
友人がカップが邪魔とか言ってましたが……そんな小道具も可愛いのに~~
結局1回目入場のころ(10時45分)までの時点では写真が残っていたとのことだから
早く来る必要は無かったんだけど、まぁ別に一時間待つぐらいは最近なんとも思わなくなったのです。
友達としゃべってるとすぐ時間が経つし。
会場入って座席表を確かめたとたん……今年の運は全て使い果たしたかもと思ってしまいました。
というか、このチケットを取ってくれた自宅近くのロッピーに感謝!
3回とも見事にセンター、高橋さんの正面。右にも左にもずれずにぴったり右よりセンター!!
1回目は本気で近かったので席に座った瞬間からテンションマックス状態(笑)
まだか、まだかと待っていると右そでの辺りにずらーーりと各役者のマネージャーさんが集合。
勢ぞろいされるとなかなか圧巻~~いえ、ただ立っているだけなのですが……
ドキドキ、ドキドキと思っているうちにイベント開始!
高橋さんから順番に一人づつ司会に名前を呼ばれて、一人づつの登場!
朝から凄くさわやか笑顔です!爽やか過ぎて、爽やか過ぎて(>_<)
と思ったらよく考えたらすでにこの時は11時。朝というには遅いですね。
「こんにちわーーーっ!」っと声かけのあと一人づつ短い挨拶。
遥ちゃんはあいかわらずイベントの時は元気いっぱいでテンション高くてかわいいです。
ボウケンジャーではさくらさんだから声のトーンも抑え気味だから余計にギャップでそう感じるのかも。
昨日はまたまたみんなでハリハリ鍋を食べて、美味しかった~っと幸せそうに遥ちゃんが語ってました。
夏の時もめちゃめちゃ美味しかったーーって言ってましたからねぇ
ハリハリ鍋いいなぁ~でもけっこうするからなぁ、お値段が(苦笑)
ハリハリ鍋は大阪の名物なのですが……なぜ京都でハリハリ鍋なのかが謎?どこか美味しい店があるんでしょうか?
司会者からの質問~~
撮影で大変だったことは?
チーフは、基本命令して皆を行かせるだけなんであんまり大変なことはしてません。
みんな大変そうだなぁっと……
そう言われるとそうなのかな?いやいや……高橋さんの場合何やってても大変と思ってないだけなような気がしますが。
出合さんはやっぱり44話の雨降らし。
撮影開始が夜中だったんだよねーーっと隣のちーちゃんと二人で盛り上がり~
ちーちゃんとのシーンでしたからね。
夜中?明け方?の3時に撮影開始で終わったのが朝だとか……
冬の明け方はめちゃ寒いのにお疲れ様です。
遥ちゃんの大変だったのは2話の三上さんと一緒の滝落ちのシーン
二人とも意識飛んだそうです……
演技もしてたし、監督のカットの声も聞こえた気がするけど
二人してあの時の記憶が全然ないとのこと。
流石、戦隊ハードなロケだ……
第一印象と仲良くなってからの違い?
高橋さんが一生懸命真面目に答えてましたが……
お互いまったく知らない者同志が集まって
ずっと一緒に仕事をしてきて、良いとこも悪いとこも全部みてきた
初めて会った時からそんな風に今に続いている……
見たいな事を言ってらしたのですが。ごめんなさい。私にはいまいち意味不明でした(苦笑)
で、だから第一印象は?と再度突っ込みたかったぐらいです。
後に控えてる握手会で何言うかで頭がいっぱいいっぱいだったせいかも。
いやいや、それかあまりにも高橋さんに近すぎて思考能力が~~
オールアップの時のこと
「みんな泣きました」っと出合さんの言葉に頷くメンバー
ん?高橋さんはブログで泣かなかったと言ってなかったっけ?
何とか堪えた……と。
みんな泣いたって確かに言ったよね。
そして誰もそれを否定しなかったよね。
ヤスカくんもちーちゃんもめちゃくちゃ涙が止まらなかったと語ってたし
やっぱり泣いたのか??ちょっと気になる…かなり気になる(苦笑)
ビュッフェのトークの時とかどこかで詳しい話がないだろうか……
元々、20分トークの40分握手会の予定。
あっという間にそろそろトークもおしまいです。の司会の言葉が…早すぎ
ここで高橋さんからお知らせとしてまず「サスケマニア」の番宣。
今夜なので見てくださいーーーって京都で言われても……
関西映りませんってば(苦笑)
ここに居る大多数の人が見れません(>_<)
そしてイナズマのお知らせ。やっぱりきたか……
主役の噂は立ってたけど……
おめでとうございます。
役名は?と聞かれて「…ハヤ・・ト?ハヤテ…?……ハヤテ。」
っと自信なさそうに返す高橋さんがd( ̄◇ ̄)b グッ♪
前日にポスター撮りだったんだよねぇ……なのに(苦笑)
ってな感じの一回目。
1回目はなかったんですが、2回目、3回目はお子様たちからの質問コーナー
スカイシアター恒例のヤスカくんの名乗り時のバク転
2回目の時はちょっと危なげだったものの無事に決まって拍手!!
しかし手持ちマイクだと振りをすると声が入らない為途中でやり直すヤスカくん。
スカシアの時はインカムだもんねぇ。
インカムはたまに不意打ちな声とか独り言を拾ってくれたりして楽しいんですが……
片手にマイク持ちながらのバク転は危なそうと思ってたら隣のちーちゃんがマイクを持つことに。
名乗りの時はちーちゃんが横からマイクをだし、バク転前にハケるって手順。
それ…結構危険なんじゃ。と思っていたらちーちゃんのマイクを避けようとして
バク転失敗。片腕を床に打ち付けていてかなり怖かったです。
怪我はなかったみたいだからよかったけど、ひやひや……
初めてのミスだそうです。スカシアでも危うい時は何度かあったけどそういえばミスった事はなかった気が。
ヤスカくんのバク転楽しみにしてるけど、無理だけはしないでよ、ヤスカ~
名場面コーナー!
2回目、3回目に分けて司会が指名してやる形だったのですが
では誰にしましょうか~~と司会者が言っている時に
遥ちゃんが隣の高橋さんに打ち合わせの為に何か耳打ちしてる姿がめちゃ可愛かったです。
身長差があるから高橋さんがちょっと屈んであげてそこに、こそこそっと耳打ち~~
高橋さんと遥ちゃんって結構身長差ありますもんね。
ちっちゃいって可愛くていいなぁ~~っと常に小さい女の子を見てると羨ましくなります。
基本的に底のある靴を履くので、それほど高橋さんと身長差ないんだもん。
5センチってそんな気にならない身長差だし……
男の子が女の子の為に身を屈めて上げる姿って良いですよねぇ~
蒼太の名場面再現はやっぱりあの回です!あの台詞です。
お隣の遥ちゃんを代役にたてて
「嫌いですか?不思議な子は……」
「嫌いじゃないよ。不思議マインドは冒険の……」
うっわーーーー!!めちゃくちゃかわいいです!遥ちゃん!!
そっちかい!(笑)いや、でも本気でかわいかったんですって
蒼太の名場面のはずが遥ちゃんに全部持ってかれた感の三上さん
菜月の名場面はゲッコウ様とのあの台詞
代役指名は隣の……隣の高橋さん。
隣の出合さんでなくて高橋さんなんですか?の司会のツッコミに出合さんも俺はーー
となるものの、でもやっぱり高橋さんとちーちゃんは高橋さんを指名!!
やっぱりこういう役どころは高橋さんなんですね、うん(笑)
ゲッコウ役の高橋さん。
しゃがみ込んで小さくなって脇をしめた状態で腕をバタバタ。
か…かわいいです。
「わしじゃ…わしじゃ、わし」
菜月名場面なのに、高橋さんばかりを見てました。いやだって、かわいすぎ~
遥ちゃんから。
いきなりかなりの高音で
「私、シャロン。よろしくね!」
声が高すぎて何を言ってるのか聞き取りづらいせいもあって、何事?っとちょっと会場がポカーーン
確か、名シーンの再現だったよね……?
会場の反応にもめげず遥ちゃんは再び
「私、シャロン。よろしくね!」を繰り返す。
「実はクリスマスの回のシャロンって言う女の子の人形の声をやりました。今日初めて言うのでここに来てくれた人しか知りません」
そういえばそんな人形あったような……
次に高橋さん!
「これも本邦初公開です! メリーーークリスマース!」
とサンタクロースの声をしてくれました。
聞いた瞬間。あぁーーーーーーっっとかなり聞き覚えがあったんですが、あれが高橋さんだったとは気づかなかった _| ̄|〇
腹から響くなかなかの美声でしたvv
そして次に振られたヤスカくん~
「俺そんなネタないよーーっ」とかなり困っているところに三上さんがいつもの「元泥棒さん~」っと助け舟を出すものの
いきなりの振りにちょっとワタワタしつつ「泥棒じゃない!トレジャーハンターだ!」
相変わらずいきなりの振りに弱いボウケンメンバー(笑)
「元泥棒さん」から「トレジャーハンターだ!」のふりはスカイシアターでも見た気がするのですが
急に振られるとやっぱり駄目なんですね。
「暑いなー」や「高くてー」な名乗りのフリもいつも最初はワタワタしちゃってますもんね、何度やっても(^-^;
そして何故かネタ系に走る高橋光臣。
夏に続いて二回目の諸田監督のマネーーー
だからそれって劇場版のメイキング見た人じゃないとわかりづらいですって。
前回はちょこっとしかやらなかったんですが、今回は結構長め~
しゃがみこんで携帯をいじるマネーー
ここで出合さんの説明が入ります。
「携帯いじってます。このあたりがすごく似てます!」
と高橋さんの顔の辺りを指す出合氏。
顔マネかいっ!(笑)
けど似てるんですよ。うん、めっちゃ似てる。DVDの諸田監督そんな感じだったーーー
他のメンバーも大盛り上がりで、「こんな風にいつもメール打ってて」とか
「監督!ちゃんとモニター見てくださいよ」
「監督!!」
と諸田監督の物真似ネタを結構引っ張ります。
現場でよくやってそうな感じ。
DVDではみんなで海へ引き釣り込もうと追いかけっこしたり、諸田監督大人気ですねぇ(笑)
本当に楽しい現場だった雰囲気がこんなとこからも感じられます。
お子様たちからの質問コーナー
ボウケンシルバーの銀色のジャケットでなく上下のスウェット?の変身スーツを着たお子様が当てられました。
司会「誰に質問かな?」
子供「シルバー」
子供の視線に近づこうとしゃがみこんで話を聞く体制の出合さん♪
司会「何を聞きたいのかな?」
子供「…………」
何もいえない子供に司会が助けの手を出そうと……
司会「どうやったらシルバーみたいになれるかとか聞きたいかな?」
子供「これ(シルバーの変身スーツ着用中)着てたらなれる……」
ナイスです!ナイスな返しです。お子様!
現実的というか…なんというか。
ってことは君はもうシルバーになれてるんだね。うん。
結局質問が浮かばないお子様に、出合さんが逆に質問していいかな?っと
「好きな野菜は?」と聞いてあげていたのが、優しい心配りの人だなぁーっと
他メンバーに比べてイベント回数の少なく、元旦のスカシアではワタワタっぷりを
みせて落ち着かない感じの出合さんでしたが、もうすっかり他のメンバーよりももしかしたら慣れた感じ?
流石、出合さん。順応性がかなり高いなぁーーっと。
あとナイスだったのが、3回目。
全身ブラックのお子様が当たり、聞く気満々でヤスカくんがしゃがみ込んだものの
司会の「誰に質問かな?」に「シルバー」っと答えるお子様(笑)
ベタベタな感じでガクッっとリアクションを取ってくれるヤスカくんがナイス!
「好きな野菜はなんですか?」の質問に「野菜はみんな好きです。君は何が好きかな?」と再び切り返す出合さん
やっぱりナチュラルに気配りの人です。
お子様が悩んでると「俺はグリンピースが好き!」っと出合ちゃんの横にしゃがみ込んで参戦のヤスカっというか真墨。
それに続いて「チーフはトマトが好き!」座り込んで高橋さんも参戦!
かわいすぎ//(>_<)
トマトはチーフが好きなんですか?高橋さんが好きなんですか??
ちなみにこの時のお子様の答えは「ミニトマト」
「トマトじゃなくてミニトマトなんだ……」とちょこっと苦笑の出合さん
あくまで捻りを加えてくるお子様に拍手~~
次に当たったのが全身レッドの男の子。
当然高橋さんがしゃがみ込んで聞く体制です。
「誰に質問かな?」
「ピンク!」
またか!お子様も会場の空気をよんで、笑いのツボをなかなか心得ています。
フラレタチーフは同じくフラレタ真墨の元へ行って、二人で肩を叩き合い慰めあいながら
友情を確認?
パタパタとお子様は前まで出てくるものの質問の内容をお子様がなかなか言いだせず、追いかけて両親まで前に出てくる状態(苦笑)
結局お父さんが質問をしてました。……内容的にも子供じゃ無くて親が考えただろってな感じ
「さくらさんは誰が好きですか?」
なかなかこれからの話に絡みそうな突っ込んだ質問。
どう答えるのかと思ったら、動揺することも無く
「さくらさんは仲間のみんなが大切でみんな大好きです。」
っとさらりと綺麗な切り替えし。さすが遥ちゃんです。
と思いきやちーちゃんが「その中でも特に誰が?」とツッコミが……
だめジャンちーちゃん。せっかく遥ちゃんが綺麗にまとめたのに!
人差し指を立てて「しーっ」っと一睨みを聞かせて話を終わらせていました。
この話の切り方は……もしかして最終回に何か進展が見られるのか?ドキドキ……
ここで出合さんがお子様に「好きな野菜は何かな?」とまたまた質問(笑)
またまたさりげなく気配りの人です。遥ちゃんが困っているから、話を反らそうとしたんでしょうね。
お子様は今度は元気良く「カラアゲ!」(笑)やっぱり笑いを心得てます
その後それぞれオールアップの話。
……泣いたとかそんな話は1回目じゃなくここでだったような気が(苦笑)
出合さんが最後でありがとうございましたと綺麗にまとめてしまった後に
終わりの挨拶を今度は逆順で出合さんから司会に振られてちょっと困る出合さん……
本当に綺麗にまとめて挨拶してしまったので、もうこれ以上言うことが……な状態。
というわけで映士で「俺様たちの冒険はまだまだ終わらねぇぜ!」
高丘声のきめぜりふ!カッコいい……
次は遥ちゃん
台詞は忘れてしまったのですが、サブチーフさくらさんらしい決め台詞をさらりと言ってくれました
すごいです、さすがです。アドリブに強いです。
そして振られたちーちゃんがかなりの困り状態。
そこに「空気読めるよね?」っといたずらっ子モードの入ったチーフのツッコミ(笑)
高橋さんのいたずらっ子笑顔が~~~~きゅーー///
またまた台詞は覚えていないのですが「ありがとう」みたいなことを言った瞬間
スベったと思い後ろを向いて恥ずかしそうに逃げ出すちーちゃん。
かわいすぎです。
「大丈夫、菜月だったよ」と高橋さんや他のメンバーたちが慌ててフォロー
うん、ちゃんと菜月らしかったです。かわいらしかったです。
次は三上さん。三上さんもさらりと蒼太の名台詞を出してきます。
こういうところが、素は天然らしいですが、頭の回転速いよなぁっと思ってしまいます。
そしてまたまた困ったのがヤスカくん。
どうしようもなくて結局普通に挨拶をして逃げる(笑)さすが自由人~
チーフはやはり「総員出動だ!アタック!」「了解!」
「果て無き冒険スピリッツ!轟轟戦隊ボウケンジャー!」
っと全員でポーズ付きで決めてくれて綺麗に終了~~~~
それぞれトークショーの後に握手会なのですが、
400席ですが小さい子供は親の膝に座るので席無しの為、実質はきっと450から500近くの人数を
40分で捌くためかなりの流れ作業です。
しかも6人と握手なので、ガンガンスタッフに背中を押されて流されていきます(苦笑)
握手をしてない内に押されてオイオイ……と思ったりすることもありつつ~
短かったーー全然話せなかったっと言っていたんですが。かなり後ろで見ていた知人いわく結構長く話してるように見えたとのこと……
他の方と話したり、他の方のレポを読んだりしてみると一言しか話せなかったと言われる方も多くて、もしかした短く感じたけどそこそこ話せてたのか?
確かに数秒でしたが二言、三言ぐらいはそれぞれと話す余裕がありました。
ちーちゃんの時は話す事決まってなくて、キャラソン良かったです。と伝えたもののその後微妙に時間が余って無言になるのも変なので
何言ったらわからず「めっちゃかわいいです!」と口走った私。意味不明です。でも可愛かったんだもん。
ちーちゃんと遥ちゃんは本当にちっちゃくて可愛かったです。
満開笑顔で返してくれて素敵でしたvv
三上さんは切り替えしがすごくはやかったです。
言った言葉に即座にハイテンションで返してくれて楽しい方でした。
気になっていたカブトバス事件について聞いても一瞬驚いた顔をしながらも即座に答えてくれて……さすが。
まさかそんなこと聞かれるとは思わなかっただろう三上さんの一瞬の素の驚き顔が印象的でした。
ヤスカくんは本当にファンサービスのいい人です。
スカイシアターの時も思いましたが、太秦の対応もそう思いました。
握手の時もそんなに強く握らなくても……なほどにぎゅーっと手を握ってくれて
かけた言葉に対して二倍の言葉量で返してくれました。
握手して離れた後にまで言葉を返してくれるとは。
出合さんは物腰が柔らかでそして記憶力のいい人(笑)とても素敵な方でした。
そして、そして高橋さん。
正面にたどり着く前から、離れた後までひたすた見つめ続けてしまいました(笑)
だって好きなんだもん。
ずっと知りたかったことも無事聞くことが出来て、ミッションは無事クリア!
かなりちょっとホクホクです。
ちょっとじゃないな、テンションMAXな幸せっぷりでした。
今までで一番幸せ!といったらそうだろうな…と友人’Sにツッコまれ
しかし否定はしないよ、うん。
今思い出しても、幸せモードに浸れますもん。
全ての表情が声が頭にこびりついてます。
握手会って行ったことが無かったんですが、いいですね。
好きな方と真正面から向き合えるんだもん。
もしイナズマでも握手会があったら絶対参加するぞ!うん
それか、いつか高橋さんの個人イベントをやってくれることを願ってます。
しばらくは忙しいから無理でしょうけど、スケジュールに余裕が出来たら……
夏か秋ぐらいでもいいのでやってほしいなぁ~~
個人イベントも考えてないこともないみたいだからぜひ、ぜひ!!
あったら絶対何があっても参加しますから~~~~
ってな感じで太秦レポ終了!
最後はレポじゃなくなって来てますがそこはご愛嬌~
高橋ファンの心の叫びです(笑)