シンキングターーイム・・・・・・
2日間で高橋さんが飛ばした回数です(笑)
4/10になるわけだからなかなかの確率ですね。
ってなんのことだか普通分からないですよね。
わかった人は僕と握手!
じゃなくて、3回程アクセルラーをふっとばしてました。プラス1回はインカムを吹っ飛ばし。
一番メンバーの中でアクション多いですからね。動く分飛ばしやすいんでしょう。
しかし見事に吹っ飛ばした後は無事拾うまでハラハラして見つめてしまいます。
多分前回の件があるから余計にね。
無事に進められると小さな拍手を心の中で送ってます。
サバイバスターの取り外すとこなんて毎回ハラハラ。大丈夫か?大丈夫か、光臣?!
まるで参観日に子供を見守る親のようだ(笑)
前回は三上くんに「え・・・?このタイミングで?」な所で渡されたのもあり
アクセルラーを受け取ってから動揺でかなーーり素晴らしいぐらいにグダグダになっていったんですが、今回は冷静に対処できるようになりました!!エライ!
1回目はかなり自然な動作で自分で拾ってました。
落としてから拾うまでが結構長かったんで、それまでの間見てるほうもかなりドキドキだったんですけどね。
しかし、吹っ飛んだ位置と拾い上げた位置がちがかった気がするんですが、舞台を下から見上げていたので正確なことは把握できませんでしたが、かなり自然な動作でえらいぞ!な感じでした。
2回目のアクセルラー落としは飛んだのも、拾ったのも気づきませんでした。
ただ気づいたらチーフが左手にアクセルラーを握り締めている・・・・・・
アクセルラーを握り締めたまま銃を構え、アクセルラーを握り締めたまま指を指す!
そしてそれをハラハラしながら見つめる私(笑)
3回目は蒼太が拾って、チーフに渡したんですが今回はちゃんと自然に受け渡しが出来たよ!エライよ二人とも!これが成長というものなんだね。
噛んでも顔にでづらくなったし
ハプニングにもちゃんと冷静でいられるようになったし~~
と思ってた所の最終回!
すごかったですね。あれはねぇ…、もうねぇ……
オチはすべて持っていくそういうことですかねぇ。
その2回前の回もなかなかだったけど~~~
チーフって舞台上で常にチーフなんですよね。高橋光臣でなく、明石暁として立っているので当たり前なのですが・・・
でもフリートーク時にチラリと素の高橋光臣の表情が見れると凄く嬉しくなります。トークは完全立ち位置センターなんで、遠いんですけどー、でもガン見です(笑)
他のメンバーがトークでとちった時のちょっとちゃちゃ入れてみたりな姿が高橋さんだーーって思って(≧▽≦)ゞ
トークの内容は忘れたんですがいつもの「~っす」ってのがぽろって出て、うわわっでした。
舞台上ではいつもピンっと背筋を張って前を見つめているチーフ。
ただ本当に私の気のせいかも知れないですが、初日の3、4回目?辺りで動きにいつもよりキレがなく、背中が猫背気味?かなり疲れてる?な印象を受けました。
翌日も朝から声枯らしてたし、もしや初日も体調あまりよくなかったりしたのかな?
まぁ、気のせいかもしれないですけどね
戦隊メドレーで、歌って踊ってする辺りがかなり好きです。
むしろ本編よりも(笑)
過去の戦隊はまったく見たことがないのですが、このスカイシアターのメドレーでサビの部分だけは頭に刷り込まれてしまいました~
ハリケンの時はちょうどヤスカくんがまん前に来るので、じーっと見てしまうんですが
ヤスカくんはノリノリですっごく楽しそうで見ているこっちまで楽しくなってしまいます。
ハリケンのダンスで一人だけオリジナルの振りいれてるし、アドリブ入れたりかなり楽しく遊んでますよね、ヤスカくん。
私はヤスカファン!!ではないのですが、ヤスカくんが楽しそうにやってる姿を見るとやっぱり嬉しいし、すっごく楽しい気分になれます。
本当にめちゃ楽しそうで、すごくかわいい!!
でもガオレンやハリケンのダンスもいいけどやっぱりなんと言ってもデカレンのダンスでしょ!!
チーフのキメポーズかっこよすぎです!!
ビシッと真顔で真っ直ぐ前を見つめてポーズを決めてくれる姿が“o(><)o”
後半、回ごとに立ち位置が変わるようになってきてたので
ヤスカくんや三上さんのデカレンポーズもまん前で見たんですが
やっぱり高橋さんのデカレンポーズ最高!!!!! (まぁ、高橋ファンですから・・・)
前回のときはみんなにじーーっと見つめられる中、必死にテレを隠して頑張っているのが感じられて、それがまた~(o>ェ<)Uゝ
でも今回はかなり慣れたのかテレが無くなっていた感じがしました。
これもまた成長の証?(笑)
たぶん、高橋さんは「タ」行の滑舌が苦手なようで、噛まないようにと時折、妙にセリフに力がはいってたりします。頑張ってセリフを言ってるところが好き!
でも言いづらそうなのが分かりやすくて(笑)がんばれーーっと心の中で応援vv
「タ」行とか「サ」行、あと「ラ」行の滑舌が苦手な人は多いですよね。
正しい発声?が出来ていないせいなんだろうけど、20年以上それで通してきたのを直すのはかなり難しい事ですよね。
私も「タ」行は苦手だし。その上、地方人には方言を直さなくちゃいけないという苦難もプラスされるし。
特に大阪弁って他の方言よりも直りづらいらしいです。強力というか、頑固というか・・・・・・
そのせいか、時々高橋さんたまに明らかにイントネーションがおかしい事が(笑)
しかもそれ、大阪弁のイントネーションですらありませんから!
緊張したり、気持ちが高ぶるとつい大阪弁のイントネーションが出そうになり、それを無理矢理直そうとして謎なイントネーションになるのかな?
でもそれも前回の公演よりかなり減ってました。
イントネーションがおかしくなった時って、多分自分でも分かるんでしょうね。
それで内心慌ててしまったのか
「あちゃーー、今イントネーションかなりおかしかったよ・・・・・・高橋さん」
と思った直後のセリフで見事に噛んでくれちゃってました。
しかーーし、そんなミスも些細な事さっと思わせることが起こってくれた最終回
またまたやってくれちゃいましたよ、高橋さん。
2日目は途中から雨がぱらぱら来ていたので、雨の悲劇再びか!?と思っていたら
チーフの大ポカ大炸裂再び!でした。
かなり終盤、ほとんど終わりに近いセリフで気が抜けたのか?
セリフがぽっかり抜けてしまったらしくいきなり謎なアドリブをかましたチーフ。
誰も対応できず、他のキャストも、客も唖然状態で静まり返る・・・
その沈黙を生めるためにとりあえずアドリブを続けるチーフ
うん・・・頑張ったよ。
とりあえず、間を作らないように頭が真っ白になっても頑張って何か言おうとしたんだね。
間を作らないこと、大切です。舞台の場合は必要な事です。
その努力と気持ちは☆⌒d(*^ー゚)b グッジョブ
舞台経験の豊富な人が他にいればそんな状態でもアドリブをきかせて
助けてくれたかもしれないけれど、いきなりのアドリブへの対応はまだ無理です(>o<")
無理矢理な軌道修正でもみんな頑張りました!!
その頑張る姿こそがプレシャス~~☆
少しづつ舞台慣れしてきているのか、みんな少しづつ動きにアドリブ入れてみたりで楽しいです。
特にヤスカくんが色々遊んでて楽しい~~~
遊べるキャラでもあるしね。
12月の秋公演ファイナルが楽しみです。
今度は何が起こるかな