忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
作品感想用
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

山でした。山の上でした。
山の中でした(>_<)
いい席で見るには園内宿泊の方がいいということでロッジに宿泊することになりました。着いた時には夕方寒っ!
5月とは思えない寒さ
さがみ湖を舐めていた。というかこんなところだとは自然に囲まれて空気がうまいって言ってる場合じゃない(>_<)
ロッジの夜は結構寒かったです。
朝も寒くて震えていたかと思うと、日が高くなった瞬間からの逆に暑さは・・・
日差しが強すぎて日焼け止めの意味がないーー

で、ショーの内容はというと
ううーん(´▽`*;)忘れた(笑)
プレシャスの力を使ってリューオーンが復活するもののみんなでまた倒してめでたし、めでたしな感じだったはず。
かなり適当ーー
とりあえずブルーのインパクトが強くて(>_<)
変身シーンでは会場からどよめきが!!
これってある意味すごい事ですよね、うん。
どう凄かったかは、まぁ他の方のblogででもー
っまたそれか・・・

さがみ湖のステージはなんだかひなびたデパートの屋上にある舞台みたいで凄く小さい。
なのでスペースがないせいか、アクションが殆ど無くて寂しかったです。
せっかくのヒーローショーなのにーー(>_<)
でも相変わらずかっこよいので大満足なのです。
まぁ、私の場合はただそこにいるだけでかっこよく見えてますんで(笑)

ちなみにスーツの声も生であてていました。
だから、ブラックとレッドだけ本物の声ーー
ワーイっ!!
しかし、1回目は最後の方は何故かレッドの声がリューオーンになってましたが・・・
しかもかなりいい決めゼリフの辺りが(笑)
出て来た瞬間から声枯れてましたからねぇ、高橋さん。
目も真っ赤でビックリだよ(苦笑)

トーク大丈夫かなと心配になったんですが、トークの時には声は復活しててホッ

トークは
印象に残ってるシーンは? の質問に
赤黒の時によく言っている、1話の胸ぐらを掴むシーンで一発食らわした(笑)という話をしとりました。
後は恒例のボウケンジャーになるには?
チーフ・・・お母さんのお手伝いをすること
真墨・・・女の子に優しく

そしていつもの無茶ぶり(o≧∀≦)o
チーフの真墨がモノマネ得意とのふりからヤスカがガジャ様のモノマネ披露!
これがなかなかうまかったかもっ!
そして当然のフリ返しで
チーフもモノマネ色々と出来るよね。
じゃあ、あまりやらないレイのマネーっと
・・・・・・び、微妙?ごめん(*_ _)人

司会のお姉さんの「他のモノマネは2回目の時にお願いします!」
に二人してΣ(゚д゚lll)エッ
そして見事に2回目の時は「恒例のコーナーがやってきました~」っと
モノマネをコーナーかした司会のお姉さん(*^ー゚)b グッジョブ!!
しかし、コーナー化されて被害を受けたのは普段モノマネなんてしないヤスカくん。
何をしようか悩んだ挙句、シルバーの変身ポーズにチャレンジ!
でもなかなかうまくいかなくて何度もチャレンジするもののNGの効果音が……
次の高橋さんはチーフin 牧野先生をやってくれたんですがまたしてもNGの効果音で
二人してちょっとブロウクンハート(笑)なのでした。
牧野先生のは結構いいと思ったんだけどなぁ~~~
ちょっとかなり傷ついた二人。笑いを取るにはまだまだ修行が必要だな
関西人は笑いには厳しいのだ~

お子様からの質問コーナーもあったのですが
相変わらずお子様達は自由で楽しいです。
「好きな食べ物は?」
真墨「チャーハン。いつも食べれてないけど~」
チーフ「カキフライ!」
……それはチーフじゃなくて普通に高橋さんの好きなもの(笑)

「ゲキレンジャーとボウケンジャーどっちが強いの?」
なかなか答えづらい質問にチーフいつもの困り顔
お子様の質問はかなり侮れないです。
しかし「地球を守る仲間だから、同じくらい強いよ」
とのチーフの答えにお子様は簡単に納得(?)
どちらが強いかガチで戦って欲しい気はするけど~~~

ボウケンジャーになる条件の話で
会場にいるみんな(大人も含めて)可能性はある?との会話に
ヤスカくん「年齢制限とか……」の話題をっっ!!
会場の大きなお友達からいっせいにブーイングっ
思ってても言うんじゃない!それは(笑)
そしてチーフまでも
「将来の伸びる可能性のある……チーフは上から命令しなくちゃいけないので……」
それはつまり年上は駄目ってことですよね、チーフ( ´ー`)フゥー...
映士もああ見えてチーフと同い年だったからなぁ

もう一つ大人向けの質問
「さくらさんとはどうなってるのか?」
との司会の質問に
「え?なんのことですか?」
と最後まで超ボウケン級鈍感チーフを演じてくれたチーフに拍手
「真墨と菜月はどうなのか?」
真墨「まったくなんにもありません。」
その後真墨の「か弱い女の子」発言に会場から「ええーー!」っとの声が
そりゃ菜月は最強ですから(苦笑)

さがみ湖にはな、なんと写真撮影タイムがありました。
全然知らなかったので始まる前の放送案内を聞いてびっくり
GW旅行にカメラ持って来ておいてよかったよーー
しかし、こういうのは初体験!
とりあえず連写だーー!ズームだーー!
しかし手はぶれるし、なかなか難しかったです。
うーーー特訓しなくてはいけない。次のチャンスの為に
…次なんてあるのか?いや、いつかもしかしたらあるかもしれない。
でもプレミアの時は特撮なんて見たこともなかったのでもちろん参加もしてないから初めての写真。
最後にしてすっごい記念。撮った写真は最高のプレシャスになりました~~

PR

ゴールデンウィーク遊園地巡業!
チーフ最後のミッション。最初の地は東武動物公園でした。
これぞ5月晴れと言うようなちょー晴天!
遊園地の開園時間、9時半になると各馬一斉にスタート!!
指定席のチケットを買うために会場前まで約1kmのダッシュです。
とりあえず私も走れる格好をしてきて、頑張って走りはしたものの
普段運動なんてまったくしないのですぐに体力切れ……
東武動物公園に行くのは初めてなので、ゴールまでの距離がよく分からない。
後どのくらいなのか分からずに走るのはかなりきつかったです。
頑張っても男の人には全然かなわないし。
基礎体力が違うよ……あと足の長さも(笑)
せめてもう少し普段から体力つけなくちゃとは思いました。
ふくらはぎとかパンパンで二日経った今でも痛いし??ってかなりダメダメだ(>_<)
で、走った結果どうだったかというと。
私が辿り着いた時には、いつも一緒の男友達が二回分一人で並び直してくれていて私が走った意味は全く無かったという……
でも、頑張ったんだよ。一生懸命頑張ったさ。うん、頑張った( ;´・ω・`)
ショーはと言うと、すっごい人でした。
こんな所にこんなに人が!!ってな程にすごいお客さんでびっくりしました。
スカシアや、ファイナルは見ましたが本物の遊園地ショーは見るのが始めててかなり新鮮。
こんなものなのですね。うん。
スカシアに比べてファイナルのスーアクさんはちょっと……なんて言っててはいけないと思いましたです。
ファイナルのスーアクさん達かなり頑張ってました。
遊園地ショーを見てみて思った。ファイナルの人たちもそれなりに凄かったと(苦笑)
だって…イエローが……イエローが(ノД`)深くは語りません。
でも東武を見に行った人は何を言いたいのか分かるはず。
まず最初は司会のお姉さんが出てきて注意等をするんですが、この司会のお姉さんがなかなか美人さんでショーの間もずっと出てるんですが一生懸命頑張っていてかなり好感度高かったです。
ながーーい握手会の間もお客さん達が退屈しないようにずっと常にしゃべりっぱなし。
大変なのに頑張ってました。ちょっとファンになってしまいそうなほどにいい感じの方でした。

でストーリーは東武動物公園に実はプレシャスがと言うネタでまずはカースたちが登場。
そしてそれを追ってブラック、イエロー、ピンク、ブルーが登場!
セリフ的に最終回後の話のようです。(ファイナルは無かった事で)
プレシャス保護の為に、一度宇宙からさくらさん達は戻ってきているそうです。
プレシャス探索の暗号解読の為にブルーとピンクは舞台に残り、イエロー、ブラックは逃げていったネガティブを追うために退場。
暗号を解くのに観客の力を借りようと言うことでブルーが変身をといて蒼太が登場??
ピンクが観客席からお子様を選んできて、蒼太と二人で協力して暗号を解くと言うもの暗号といっても中央に穴の開いた石版に合う欠片を選ぶというもの
まぁ、石版に四角い穴が開いていて、丸や三角や四角のパネルの中からどれが穴に合うかな?お子様に選んでもらうんですね。
ステージに上げるためにお子様を抱き上げる蒼太が微笑ましかったです。
暗号を解くとネガティブか出て来て蒼太はさくっとまたブルーに変身(笑)
しかし石版が奪われ、そしてプレシャスも奪われちゃいます。
隠されていたプレシャスは「矛盾」の語源の例え話として有名な「どんな盾も突き抜く矛」と「どんな矛も防ぐ盾」
プレシャスを奪われ、ネガティブにもやられてしまうブルーとピンク逃げていくネガティブを追って二人も退場。
入れ替わりでイエローとブラックが出てきてうろうろしてるとそこにネガティブがやられてぼろぼろになったブルーと、ピンクをつれて登場。
全員やられてしまうのですが、このとき何故だブルーの変身だけ解除されて蒼太の姿に・・・
そしてみんなが倒れているところに颯爽とチーフ登場!アクションもかっこいいぞ!
相変わらずチーフはいいとこ取りです。だってチーフだもん。
みんなの声援で立ち上がり、「冒険したい奴は立て!」
と仲間に声をかけチーフと蒼太二人でスタートアップ!
結局ブラックが奪った矛をレッドが使い、「どんな盾も突き抜く矛」と「どんな矛も防ぐ盾」 なら思いが強いほうが勝つとレッドが勝つのでした~~

トークはかなり自由人~~なトークでめっちゃ楽しかった。


1回目司会のお姉さんが東武動物公園にちなんでお二人の好きな動物は何ですか?と聞くと
チーフが「聞いて、聞いて!」とかなり言いたそうなので
蒼太が、「じゃぁ、チーフ」と振ってあげると
満面の笑みで「ハムスターー!」 ・・・・・・(苦笑)普通だよね、それ本気で好きなだけだよね。
あんだけ言いたそうにしてたから、蒼太も含め客はみんな何かネタを仕込んでるのかと思ってたのに普通だよね。
しかしそのはずし方が流石だよ・・・・・・
その後蒼太にこれじゃないの?あれやって~っと言われ
久しぶりに金魚チーフ!!してくれちゃいました。
で、蒼太もモノマネが得意という振りで「ガイーーーー!!」(映士の真似)を披露
「チーフも映士のマネ得意なんですよね」っとのムチャぶりにチーフ素で驚き顔!
蒼太がこそこそと耳打ちするとうなずいて、坂東英二のモノマネを・・・・・・
ファイナルでやってたやつですね。二人して坂東英二をやって「映士違いやん」と突っ込みを入れて終了~~
ファイナルのモノマネにそういう意味があったのはちゃんと説明してもらわないとわからないですって。・・・まったく

2回目トークは実はチーフは宇宙語がしゃべれる!!とチーフが蒼太の家に遊びにいって二人で散歩をしてると(笑)
向かいからなにやら歩き方とかも怪しい男の人が・・・・・・しかもチーフへまっしぐら!
やばい!と蒼太が見守っているとその男性はチーフの前に来ると 「くぇちゅいおpxtvんjこl@「@」
意味不明の言語を話し出し、どうするんだチーフ!!と蒼太が心配していると
今度はチーフが「xdtふゅひおp@「・うひ」と同じ意味不明な言葉を話すと相手はうなずいて去っていき
かなり満足げなやったぜ俺な表情のチーフがそこに・・・・・・
チーフ宇宙人とのコンタクトに成功したそうです。
・・・・・・・オバカめいや、そんなとこが大好きですとも
もうちょっとトークがあった気もするけどあまり覚えてなくて・・・・・・
途中でチーフが「欧米か!」のつっこみとかも入れてたなぁまぁそんなこんなな自由な東武でしたーーー

ショーが始まるとスクリーンにCMが流れます。
確か福岡?からイナズマのCMが追加されて、ポスターの写真がアップになってるだけの
止め絵なんですが、それでも見るたびに嬉しい。
というか福岡で初めて見た時はかなりテンション上がりました。
そして毎度の「大帝の剣」と「ゲキレン」「電王」のCMを見て
ボイスの映像が流れてみんな最終回の覚えてる?って忘れるわけ無いじゃんっ!
やっぱり最終回後の話なのかとドキワクっしてるとゲキレンのリオ様&メレ(変身後)登場~
ボウケンはみんな声本物なので、ゲキレンも本物の声なのかな?
ゲキレンが分からない私には判別不能~~(苦笑)
リオ様のお力で死んでしまった悪役達が全員復活。
ゲキレン側に便利な設定があって良かったものだ
相変わらずヤイバ様の声はカッコイイです。
TVのOP映像の後~~~
やさぐれチーフ登場!!
プレシャスが擬態?した偽チーフなんですが格好から身内ではやさぐれチーフとずっと呼んでました。
チーフの黒Tシャツに、黒ズボン。しかし、ボウケンジャケットの代わりにちょっとよれよれ感のあるブカブカの
ベージュ?カーキーだったかな?のテーラードジャケット着てるんです。
そして、いつものチーフよりもワントーン低い声でまさにやさぐれ!
暗いし、シーン短いしでもっと見せろーっと思ってるうちに、高笑いと共に退場
でもこの悪役笑いが結構似合ってるんですよ~~
高橋さんの悪役っていいかも、いいかも!!
ヤイバ様&リューオーンのシーンがあってゲキレンが出てきて
真墨、菜月、蒼太の変身前3人組登場~~
センター真墨の新ボウケンジャーですね。
この辺りチーフが出てないから余裕でいろんな人が見れる。
蒼太がスタートアップのポーズの時、指もポーズつけてるんだぁとファイナル始まって
だいぶ経ってから感心していたら、「何をいまさら、スカシアからそうだったって」と青ファンに呆れられました。
だってスカシアの変身シーンの時はチーフがいるからチーフしか見てないもん(笑)
3人が変身して、ボウケンVSゲキ勃発か?と言うところで
ズバーン剣を持ったやさぐれチーフ再登場~~
素顔の役者のセリフは基本的にみんな生でセリフを言っているんですが
やさぐれチーフのシーンはアテレコのようで、しかもかなりオーバーアクション。
公演の初期のころはズレが気になったりもしたんですが、最後のほうにはそれもなくなってたなぁ
それよりもなによりもかっこよくて(笑)
チーフ声でも素の声でもない、悪役っぽい低い声がすっごくいいのです。
やっぱり高橋さんの声っていいなと実感
舞台映えする声だと思うんですけどー
表情とかも普段だと見れない悪人演技がめっちゃカッコイイ
爽やか路線もいいけど、絶対悪役も似合うと思いました。悪い役やって欲しいなぁ
不敵っぽく唇の端をすっと引き上げて笑う表情とか、顔を少し傾けて斜めに流す視線とか本当にかっこよくて(>_<)
チーフとはまた違うかっこよさですな
全員が掃けた後、客席からクエスター登場!
通路でお客さんを威嚇(笑)しながらステージに上がっていくんですが
小さなお子様がたまに本気で怖がっていてかわいいーー。
やっぱりお子様にとっては怖いんだね、ああいうのは
そしてそれを追って客席から映士も登場~~!
毎度初めてショーを見る人たちからすごい歓声と悲鳴がっ
すっごい反応をする人とかもいてちょっとそれを見るのが楽しかったり~
ここでの映士とクエスターのアクションが大阪は凄かった!
見ていて息を飲むアクション。スカシアと比べても遜色ないどころかスカシアよりも凄いんじゃないかって程。
スーアクさんと役者さんとの練習は前日の練習しかなかったはずなのに
あんな息のあったアクションが出来るのか!!っとめちゃ驚きました。
腕が違うってやつなんでしょうね。
本当に他の会場とは違った。速度もだけど攻撃の距離が!
攻撃する方もされる方も上手くないとあんなギリギリの距離まで近づいての組み手は出来ないだろうし
お互い信頼できてないと無理だと思うのを僅かな練習時間であのアクションを見せてくれた
出合さんとクエスターのスーアクさん達に拍手っ
役者さんに怪我をさせたら大変だから、各地のスーアクさんのプレッシャーは結構凄かったんでは?
そうそう、このシーンでさくらさんが登場なのです。
さくらさんは会場によってステージ脇だったり、客席からだったり色々でした。
全国ツアーは会場によって微妙に変わるところが、楽しかったなvv
そして、一度幕が閉じて、幕の外側に素顔の5人登場~
新婚旅行どうだった?等々みんなで冷やかすんですがこのシーンもチーフはいないんで
回毎に一人づつ全員の表情とかを見ました。
今回は真墨に注目!っとか、今回は蒼太だ!っとか(・∀・)v
みんなすっごく表情豊かで面白かったです。
中でもやっぱり映士がよかったかなぁ
さくらさんがみんなの前を歩きながら「だいたい皆さんはチーフのことを……」と言いながら映士の前でくるりと向きを変えてしまうシーンがあるんですが
その時映士が、声をかけようと手を伸ばしかけて目の前で向きを変えられておっとっという感じになりながら
ちょっと苦笑いしつつ「まぁ、いいや」ってな表情をするんですがその表情が好きだったなぁ~v
もちろんその後のさくらさんの「超冒険級鈍感なんですっ」っていうのもすっごくかわいくて大好きでした。
その後に変な効果音とずっこけとかが付いたのも後半からですよね。福岡まではなかった気が……
そんなちょこちょこ変えてきてくれるところが好きだったなぁ
その後はヤイバ、リューオーン、クエスター、偽ボウケンレッドの悪人’Sのシーン
スーツのみのシーンもファイナルは本物の声なので気を抜けない(笑)
それにスーツのみのシーンは特にスーアクさんのチームごとに演技を変えて来てるんですよ
それもあちこち見た時の楽しみの一つでした。
演技的には中部チームの演技が一番好きだったな。特に中部チームの静岡公演が一番!
アクションは断然大阪チームだけど。
めっちゃシーンは前後するけど、静岡チームの演技で好きだったところは
ゲキとボウケン3人が初顔合わせの時、天然2人組のゲキ赤とボウケン黄が二人でシンクロしあって
仲良く首を傾げあったりとかがかわいらしかったのと
悪役5人VSボウケン5人の戦闘シーンがあるんですが、基本偽レッドの相手はシルバーが戦うものの
その後ブルーのセリフで「チーフの姿をしている相手に攻撃出来ない」とい言うのがあるので
中部チームのみブルーが偽レッドを攻撃しようとしてブロウナックルを途中で止めるシーンがあったんですっ
このシーンがあってこそ「攻撃が出来ない」ってセリフが生きてくるのに中部以外なかったのが結構残念だったなぁ
一番好きだったのが、ヤイバVS青、黄、シズカのシーンで
最初にシズカちゃんが、ヤイバ様にやられそうになってるところを青と黄に助けられた後
ブルーがやられそうになるところをシズカちゃんが攻撃を受け止めてブルーを庇って
「借りは返したよ」(※スーアク声)
がめっちゃ好きでした。つーか中部チームのシズカちゃんが好きだった( ・∀・)イイ!

雨の予報が出てましたが、朝から晴天。
春を飛び越えて一気に初夏までいってしまったような天候。
流石ボウケンジャー。
思いの力で雨を吹き飛ばしたに違いない。
ファイナル。全国から人が集まってきてました。
スカシアで見知った人達がたくさんで、なんだかここが大阪な気がしないくらいでした。

仙台、北海道と2週続けて行けなかったので久しぶりのファイナル。
3週間振りです。
見ていて、そうこのシーン好きだったんだと、ひさしぶりでうるうるきてしまいました。
高橋さんとチーフのどっちが好きかと聞かれたら、迷わず高橋さんっo(^-^)oと答えるけど、でもチーフも好きなんです。
チーフの時のちょっと鋭いまっすぐな目とか、ハリのある強い声とか。
やっぱり自分チーフのこと好きなんだと、出てきた瞬間思いました。
ファイナルをどこかの会場で見たことある人なら知ってると思いますが、クエスターと映士とチーフは客席を通って出てくるんです。
初回はたまたまチーフの通る通路から3席ぐらい内側。
結構近くをチーフが通って来たので久しぶりで本当にほえ~
あれ?ジャケットの袖がぶかってる?なんだか袖の長さを気にしながら出てきてるような気がするんだけど・・・?
あれれ?
舞台上に立ったチーフのジャケットの袖口をチェック
何故袖口かというと、スカシアで使ってたジャケットは袖口の迷彩柄の部分が日焼けしてかなり白くなってたから。
ファイナル最初の浜松でもそこをチェックして、同じジャケット使ってるんだ~と思ってました。
あ…やっぱり絶対ジャケット新しくなってる。
サイズがちょっと大きい?ワンサイズ大きなのは…着ないよなぁ
もしや、以前のジャケットが選択で縮んでたのか(笑)
他の役者さんのジャケットもチェック……
たぶんなんか新しいような気が。
他の人のは自信はないがチーフのジャケットが私の記憶にある福岡までのとは違うっ!!
いつから変わったんだろう?
そうだっ!仙台、北海道に行ったメンバーメに聞けば分かるじゃんっとショーが終わった後にみんなに聞いたら
見事にみんなにジャケット?そうだったっけ?そういわれたら綺麗になってたような……と言われ(>_<)
チーフ姿を見た瞬間、一番の気になりポイントだったのに(笑)
めげずにみんなの話を聞いてみたところ、たぶん大阪から新しくなった模様?
大阪のスーアクさんはクエスターとカースが凄い!
映士とクエスターのアクション本当に凄かったです。
息がぴったりでスピードが他の会場とは段違い!アクションの時の距離も全然近いっ。
本当に凄かったです。
いいアクションってこういうのを言うんだなぁーーって
ロフトプラスワンで酒井さんがスカシアのシルバーのアクションはすごい、すごい!
と絶賛してましたが、うん、やっぱり凄かったと実感しました。

そうそう、蒼太!映士の定例のセリフは
お好み焼き白ご飯付き
ねぎ焼きねぎたっぷりで
みたらし団子

ねぎ焼きとお好み焼きを分けてきたか
そしてみたらしは予想外でした

1回目、アクション時に外れて舞台に残されてたパーツ。
ちょうど手のひらサイズぐらいの円盤型のパーツだったんですが
1部のショーの最後、変身を説いた6人が再び出てくるシーンにて
チーフがさり気なくそのパーツを拾い(実は全然さり気なくないです)
ちょ…拾っちゃったよ。どうする気だ!と見守っていると
嬉しそうにポケットに仕舞い込むチーフ(笑)
見事にやってやったぜな顔。それをちょ…パクられたっ?!って顔でそれを見る真墨。
二人ともなかなかやり手ですな

2部のことも書こうかと思ったんですが、14日と15日とかなりごっちゃになってるのでまた次回に持ち越しにしよう
覚えてることを一度全部書き出してからまとめる事にします(笑)

ついに始まりました、ファイナルライブツアー
すでに浜松と名古屋が終わったわけですが。
めちゃくちゃ楽しいです!!
スカシアもよかったけどファイナルもかなりいい!
アクションとかファイナルはスカシアの簡略版になるよって聞いてたんですが、そんなことないです!
チーフの見せ場結構多いし。
めちゃくちゃかっこいいし!
さくら姉さんはかわいいし(>_<)
テレビ版の脚本を書かれた方がファイナルの脚本を書かれているので話がしっかりしてるんですよね。うん( ̄ー ̄)
ネタバレになるので詳しくは書けないですが、テレビの最終回後の続きの話になってるのです。
そして最後のこの終わり方好きですー
テレビの最終回よりももっと好き。ありがとう、ファイナル!!という感じ

そして、そしてショーの感想というか、好きなシーン
ここからはストーリーには触れませんが多少ネタバレになるかもしれないので嫌な方は見ないように気をつけて下さい。
ではでは、好きな所を羅列気味にいってみましょーー
思い付くまま順番バラバラです

高橋さんの悪役声がめちゃかっこよすぎ(>_<)
低い声も良いです。
チーフ声も普段の高橋さんの声も大好きだけど、低い悪役声も最高ーー
いい声ですよね、高橋さんの声って
悪役笑いかっこよすぎ

映士とチーフのWキック!!
敵に対して二人で同時にWキックを決めるシーンがめちゃお気に入り(>_<)
タイミングもぴったりだし

チーフの側転初お目見え!
基本的にみんなのアクションの形はスカシアと同じ感じになってるんですが、スカシアではなかった側転をチーフがしております。
しかもお手本になりそうな綺麗な姿勢の側転で拍手ーー
最初見た瞬間に「側転できたんだ・・・」と思ったヒドイファンがここに一人(-_-;)
その後のスカシアでもあった回転蹴りから後向きで止まって足を下ろすところあの微妙なためが好き。
足を下ろしてとんとんって感じ

いつもの「ちょとした冒険だな」というセリフがあるんですが、その時の表情が私の一番好きな顔なのです。
テレビでもこのセリフの時は同じ表情をしてると思うけど、眉と目をひょいっと引き上げて、軽く笑う感じ。
めちゃめちゃ好きーー
スッゴク好きーー
スカシア冬公演の最後のリューオーンの剣を持ったシズカちゃんを捕まえようとして吹っ飛ばされた蒼太を支えて、二人で目を見合わせて笑う時の顔も眉引き上げてちょっと笑う大好きな表情だったのに、なぜか途中から普通に目を見合わせるだけになってしまってかなり残念でした。
好きな表情だったのにーー

ファイナルに戻ってーー
えっと「本物の明石暁を教えてやる」と敵を指差すシーン
決めゼリフや決めポーズが決まりすぎる程に決まっちゃうんですよね
高橋さんって姿勢がよくて、仕草が綺麗だからかな?
背筋とか、腕とかぴしって伸びて、指先まで気持ちが通ってる感じがします
だからカッコイイ!

あと最後の「・・・プレシャス探しに」と客席に向かってセリフを言うシーンも好き。
素敵な笑顔です(o≧∀≦)o
多分あいかわらずまだまだ好きなシーンはいっぱいあります。
チーフ以外に他のメンバーの好きなシーンもあるし、まぁそれは後日で

あと毎回場所ごとに変わる映士のセリフ
浜松はうなぎ
名古屋は手羽先、エビフライ、味噌カツでした

トーク&抽選会
えっと何話してたかな?( ̄△ ̄;)
名古屋の3回目の登場の時6人がもうダッシュで舞台を駆け抜けていったのは印象にかなり残ってるのにー
あと抽選会で出合さんがシルバーの下敷きを見せられるのを嫌がって必死に裏を向けようとするもののひたすら遊ばれてた感じ
そして抽選をするたびに音響さんがSEで遊んでて特にヤスカくんが刺されたり、肩外れたり大変でした

あーあとチーフが名古屋で2回もアクセルラーをアクション中にふっとばし、しかも一回はステージ下まで飛ばしたアクシデントにも冷静に対処してて変わったなぁー
成長したなぁーと嬉し泣き。
というか名古屋でも2回も泣いてた奴がいます
スカシア以来涙腺緩みまくりなのです
千秋楽も泣き決定だし(笑)

そんなこんなどんな?な浜松名古屋レポを
静岡帰りに携帯にて書いているのでしたーー

そうそう蒼太~♪
蒼太のスカウト話になって蒼太がチーフに「お前はスパイには向いてない」ととりあえずいきなり否定されて「なんだこいつは」と思ったと言うと
さくら姉さんが「私の時もいきなり一緒にプレシャスを見つけてみないかとか言われました」と苦笑い
チーフ「とりあえず否定して、わけの分からない事を言って相手を混乱させて落とす」
あの時折意味不明なセリフは計算づくらしいです。さすがチーフ・・・・・・
 
 

3月11日
朝から雨。天気予報どおりの土砂降り状態。
しかし天気予報を信じるならば昼には雨が止むはず。
前夜にてるてる坊主を作りながらひたすら祈るのみ。
雨の振る中、さすが最終日。すごい人の列でした。
1回目の公演は予想通りの中止。いつもの雨の時と同じで
ジオポリ内での役者挨拶に変更になりました。
雨の日トークはいつもなら人が少ないんですが、
流石に最終日は雨とはいえ凄い人!!遠方から来る人も多いですからねぇ。
あまりの人ごみのため、トークはとりあえず欠席。
会場の上からでも見えるかなーーと思ったんですが、結構音が反響してしまうため挨拶もほぼ聞き取れない状態でした。
雨の日のミニトークショーになるのかと思いきや、本当に一言づつの挨拶で終わってしまったようです。
残念ながらどんな挨拶だったのかはまったく分からないものの
とりあえず手だけ振りに行けて、それが微妙に楽しかったので。ちょっと満足(苦笑)

結局、1~3回目は中止。
気づいたら外は快晴!
やったーーーー、晴れた!!
4回目のショーがあると聴いた瞬間の喜びは、もう…もう…(>_<)
ひたすら、ひたすら祈って。そして晴れることを信じて来たんだもん
夜にはちゃんとてるてる坊主作ったし~~~
キャンセル待ちの人もいて、席は超満員!
最後列から見たんですが、いつもと違う景色で楽しかったですーー
何度ショーを見ようと常にいつも視線は固定されてるんですが(笑)
後ろから見るとそれでも舞台全部が一応視界に入るんです。
視界の中心はもちろんいつも高橋さんなんですけどねん♪
後ろに人がいないので気兼ねなく手が触れたのも楽しかったかな。
右端にも行ったし、左端にも行ったし。
スカシア冬公演は結構どこから見ても楽しい公演でした~~
しかしショーが終わりトークに入るころからなんだかおかしな雲行きに……
雨降ってきた??
雨……雨だよね、これ?
いや、なんだか痛いんですけど……
ヒョウだ……この白くて硬くて、バシバシと音を立てて当たってくるのはヒョウだよ(>_<)
ボウケンメンバーもみんな慌てての挨拶。
なんだか、秋の千秋楽を思い出してしまって……
あの時も最後のトークで雨が降ってぐだぐだなままで終了
ちょっと待って、こんなままでスカシアが終わりなの?
そんなの絶対嫌だーーーっと思った瞬間に涙がぼろぼろ止まらなくなりました。
しかも、みんな晴れる事を願ってと言ってる中、映ちゃんがぽろりと「これで最後かもしれませんが……」とか言うし
思ってても言うな!映士!!みんなが止むことを切に願ってるって言うのに~~

しかし、しかし~~
ショーが終わって会場を出るころには何とか雨もストップ
5回目のショーを見ていると次の千秋楽に間に合わないので5回目は見ないことにして花束を買いにお花屋さんへGOー!
無事に購入後、一度見てみたかった舞台の裏からの見学!
出番待ちをしているカースやジャリュウがかなりノリがよくて手を振ってくれたり、アタック!をしてくれたりかなり遊んでくれました。
適度な所で千秋楽の並び列へ。
凄まじい強風が吹いていて、ワイヤーに吊られているシルバーがすごく前後に振られてました。
うーーーん、この分じゃ千秋楽は最上段からの飛び降りは無理かな?と思っていたら、たら

想いはプレシャス!!
始まるころには風はぴたりと止まり、しかも空は雲が晴れて快晴!!
さっきまでの天気は何?ってな程に空が青い!
みんなの想いが通じた奇跡の千秋楽公演!

スカシア冬公演は始まった瞬間から役者が全員出てくるんですが、出てきた瞬間に涙が……
千秋楽は特別公演と言うことで、アクターさんたちもちょこちょこと変えてくるんです。
その中で、役者さんたちもセリフを変えてきていて頭に一人づつの見せ場があるんですが
そこでまずさくらさんが客席を見て「たくさんの笑顔を冒険をありがとう」と言って奥に消えた瞬間、
もう決壊が崩れた感じ。それまでは多少は耐えてたんだけどさくらさんの言葉にほんの少し耐えてた部分も崩されました。
それぞれメンバーが伝えたい言葉だったらしいですが、「たくさんの笑顔を冒険をありがとう」は私がさくらさんに伝えたい言葉でした。
今でもこのシーンのことを思い出すと泣けてきちゃいます。
他の方達がなんと言ってたかはもう胸が詰まってうろ覚え違うかもしれないけど
菜月が「みんなが私の秘密の宝物だよ」
チーフが飛び降りる時に「まだもう少し俺達と一緒に冒険しよう」と言った時にはまたまた更に涙がだーーーーっ
泣いてるとショーがちゃんと見れなくなるからそれは嫌だと思ってても涙がずっと止まりませんでした。
スーツさんのアクションを見ててももうこれが最後なんだと思うと涙が止まらなくて……
でも泣いてても絶対に俯いたりしないで、タオルを片手に必死でショーを見てました。
ショーの最後チーフが階段を上ってくるシーン。
上ってくる通路の近くに座っていたので、泣きながらもじーーーっと上ってくるチーフを見つめて。
周りに座ってるメンバーもいつもと同じ顔ぶれだったりしたんですが、チーフが上ってくる瞬間自然にみんな拍手になって。
お疲れ様ってみんなで上ってくるチーフを迎えました。
私も涙を堪えて拍手で迎えたのに、上り始めた時は普通だったのに上り終わってセリフを言う声が言葉に詰まってるし
それより何より、目が赤くて、目尻に涙を溜めていて、見た瞬間にこっちが耐え切れなくなり……
うーーーー、そっちに泣かれたらこっちが耐えられるわけ無いじゃないかっ!!っともう本気で泣き入りました
それでもその後の「どこまでも着いて行きますよ」のさくらさんの笑顔はひたすら見つめましたが
その後の最後の挨拶。
最後なので初めて司会のヒロちゃんに役名の後に役者名で紹介されました。

ちーちゃんは出てきた瞬間から号泣。
ヤスカくんが「涙」っとプリントの入ったタオルを渡すもののちーちゃんに「吸わない……」とツッコミをくらう
新品のタオルって吸収しないからねぇ。一度洗わないと(苦笑)
途中遥ちゃんも、出合さんに「泣いてるの?」と言われ「泣いてないよ!」って返してたものの
やっぱり泣けてきちゃってヤスカくんがすかさず先程の「涙」タオルを渡すものの
「使いまわし?」っと鋭いツッコミをくらい、慌てて裏へ戻りピンクのハンカチを持ってきて渡す(誰のだよ)
遥ちゃんはピンクのハンカチを受け取ると「涙」タオルをヤスカくんにつき返し(笑)
ヤスカくんも挨拶の番になるとかなりぼろ泣き状態……だったらしいです。
らしいって何?って声は聞こえてたんだけど、その間も高橋さんをずっと見てたから、泣いている姿を一切見た記憶がない
声で泣いてるなぁとは思ったんだけど、後で他の子に聞いたら号泣だったと……
いつもだとゲキレンが最後に出てくるんですが、チーフの挨拶の前になんと花束を持って3人が登場!
ゲキレンから6人に花束が渡され、それぞれ握手をして……
そしてチーフの挨拶と全員の決めポーズ。
終わってからもひたすらずっと泣きまくり。
「楽しかったね。すごくよかったよね、スカシア」っとみんなで抱き合って泣きまくりました。
悲しいけど、うれしい涙でなんだかすっごくすっきりとしました。
泣いたことで綺麗にスカシアに区切りがつけられたというか。
ファイナルも同じようにいっぱい泣いて、綺麗に終われたらいいな。

ついに終わってしまいました。
スカシア公演。
秋公演の終わった後の空虚感からまたそんな状態になることを想像していたのですが、案外すっきりしています。
たぶん週末には浜松名古屋のファイナルライブツアーがあるからかな
一週間、天候に不安を抱きつつの東京行き
結局は土曜は全日晴れ、日曜は午後からは公演があったのでよかったです。
何よりもショーで締めくくれたのがうれしいですーーーー

やはり最終日のインパクトが強くて他の回はあまり覚えていないです。
うーーん 最終週、そして翌日の天気予報が降水確率60%と言うことで土曜も人が多かったです
そして朝一の公演から役者さんたちも気合が入りまくりな感じがしました。
アクションものってるし~~なんだか絶好調な感じ?
一回目の挨拶の時に客席から高橋さんに「お誕生日おめでとう」コールがあり、
チラッとだけお誕生日の話に触れていました。
映ちゃんが「いくつだっけ?45歳?」とツッコミに苦笑いのチーフ
ついでの「還暦」の言葉に、ジャケットを指差して「赤だからね」とまたまた(笑)
スカイシアターでは明石暁なのでWヒーローの遥ちゃんのように誕生日を祝うのはムリかもと
思っていたのですが最終の5回目の挨拶の時にヒロちゃんから今日はチーフのお誕生日なんです。
との声が!! 他のメンバーからプレゼントがありますとの言葉に当然聞かされていなかったチーフはかなり驚き顔!
めちゃくちゃ素で驚きモードはいってます。
出合さんが裏にプレゼントを取りに駆け戻って小さな紙袋を持ってきました。
みんなからのプレゼントと渡され、
「ここで開けていいの?」
「もちろん、と言うかみんなも見たいと思うし」
当たり前ですとも、中身が気になりますとも~~~~っ!! 結構小さめの袋で、
リボンを外して袋を開けて取り出すと……またリボンのかかった袋(笑)
また更に小さい袋が入ってたりしてと言いつつまたまたリボンを外して中身を取り出すとーー
iPod!!
「iPodです。パソコン持ってないけどーー!」の言葉に
メンバーみんなで「大丈夫!蒼太がいる!」
まぁ、三上さんならば喜んで何でもやってくれるだろうけど~
喜んでと言うよりノリノリで?
そしてもう一つのプレゼントが「DVD-ROM」
何が入っているかと言うと11月からみんなで撮り貯めたスタッフや関係者100人以上からのメッセージだそうです。
それを朝の5時までかかって三上さんの編集。なんかもう愛されてますよね。
みんなに。本当にいい仲間に恵まれた作品だったんだろうなーっと思います。
そしてすっごく嬉しそうな高橋さんが印象的でした。挨拶の後にいつもステージの両端まで挨拶に行くんですが、
その間ずっと貰ったプレゼントを客席に見せびらかしてましたーー
めっちゃ嬉しかったんだろうことがひしひしと伝わって来て見ているこちらもめちゃ嬉しい(≧▽≦)

HAPPY BIRTHDAY!高橋さん!!なステキな土曜公演でした。

すごい素敵でした。高橋さんが本気でめっちゃ素敵でした。
ブログで書かれていた最近、一目ボレして買ったウエスタンのシャツを着てこられてたんですが
本気でかっこよくて、頭が混乱状態(苦笑)
6人が私服で並んでる姿を見て、すっごくキラキラ輝いて見えて(涙)
スカイシアターや太秦と違って、客席は暗くステージ上のみライトが当たっていたからかな?
そしてスカイシアターの舞台よりは近かったし。そのせいで感激なのかなんなのか
自分でもよく分からないですが、何かこみ上げてくるものが……
ギリギリで耐えてたけど油断したらたぶん何度も泣いてました。
ひたすら泣きそうでほとんど手も振れなくて、ただひたすら見つめてました。
手を振るわけでもなく、ただひたすら見つめてる客なんて役者から見たらおかしな客ですよね。
まぁ、客席は暗いし、それ程前の方というわけではなかったので見えはしないだろうから大丈夫ですけど~
細かいレポは今書くとたぶんまた泣きそうになるから、落ち着いてから……
流れとしては、登場→それぞれの私服の話→司会からの質問(印象に残っている場所等)→キャラソンメドレー→お客さんからの質問→最後の挨拶→退場しつつ握手会
な感じでした。
終了したのが20時40分ごろ。
そこからブロックに分けての順次退場しつつ握手会。
終了は20時過ぎだと事前にも、当日もイベント事務局の方にお伺いしたのにすごい延び方だ。
偶然、最初の退場ブロックだったので会場を出た瞬間にダッシューー
タクを急がせて東京駅に向かい、なんとか8分前に最終の新幹線に乗り込むことに成功!
最初のブロック以外だったら、新幹線乗れ無かったよ・・・やばっ
知り合いと挨拶するまもなく慌てて会場を出て、新幹線でひたすら語り合い。
握手会で何話したかとか、3日間どんなに楽しかったかとか~
もう一日居たかったと思ってまた泣きそうになり(苦笑)
気づいたら大阪駅(>_<)
確かに大阪駅なんだけど、まだ東京にいる気がしばらくしてました。
家にたどり着いてやっと帰ってきたんだーっと言う気持ちがいっぱいに。
本気で幸せな3日間でした。
たぶん今までで一番幸せだったーーー

ブッフェ当日券もまだあるようなんで行ける人はぜひぜひ!
絶対に行って後悔はしないと思うのです

2月18日。
夜からがっつり雨でした。
そして朝も雨は降りやまず。
それでも気にせずいつも通りの時間にスカシアへ。
まぁ、たぶんトークショーだろうと予想をしつつ整理券はもらっておく。
そして予想通りのトークショー。
1,2回目はジオポリでの室内で。
ギリギリ3時ごろから雨がやんだので、一回だけスカシアのステージでのトークと計3回のトークショー。
無料なので一回15分程のミニトークショーなのが寂しい……
有料でいいからもう少し長くと思わずにはいられないのでした。だって、だってーーーー
室内でのトークショーは子供たちからの質問がメインなんですが、今回のお子様からの質問がかなりナイス!
普段は好きな食べ物は?とかばかりなんですが。今回のお子様たちはやってくれました。
全部は覚えてないんですが、こんな感じで……
またまた質問順とか適当です~~

宇宙でプレシャスはいくつゲットできた?
もちろんチーフへの質問です。
「宇宙は無限に広がっているから、プレシャスの数も無限にあるんだ!」
っと自信満々に言い切ったチーフ!
うん、きっとそうだ。プレシャスは宇宙には無限に存在しそうだね。
って違う……質問内容と答えが明らかに食い違ってる(>_<)
チーフが言い切った瞬間、客もメンバーもあ然。
しかし自信満々のチーフ!いっせいにメンバー全員で「チーフ!」と突っ込むものの
本人のみ何故突っ込まれるのか分からないご様子。
ヒロちゃんに質問内容をもう一度説明されやっとご理解の様子(笑)
いくつゲット出来たかというと
「一個」
もっとガツーーンっと数を言えばいいのに、一個……
プレシャスは貴重なものだからそう簡単にはゲットできないらしいです。
そしてヒロちゃんも「週末ごとに宇宙からここに戻ってきてるからねぇ」
とフォローを入れられ、苦笑のままこの質問は終わり。

真墨はなんでチーフになったの?
この質問にはメンバーそれぞれが答えていました。
さくらさん「同じもとトレジャーハンターで初めからチーフを超えようと競っていたのでチーフの後を継ぐのはブラックかと…」
映士「俺はそんなのガラじゃねぇし、チーフなんてなりたくないし」
チーフ「旧チーフが無謀なやつだったから新チーフも無謀な奴の方がみんなも慣れててやりやすいかと」
菜月「菜月がしっかりサポートしますっ」(そのほうが不安かも…とヒロちゃんのツッコミ)
真墨「(チーフに向かって)面白いからとかそういう理由だと思ったのに」
たしかこんな感じだったかと。
トークに弱いボウケンメンバー。ワタワタっぷり全開です。

好きな形は?
子供は時に大人とは思考回路がまったく違います。
この子は好きな形がどうしても知りたかったんです(笑)
で、真墨から順番に答えることになり……
真墨「星型、スターー」
菜月「(オープニングのシーンをやって)えっと、ハートの形」
映士「野菜!」
……形じゃないです。
ヒロちゃんに野菜って幅広いですよねっと突っ込まれても「野菜の形」でと言い切った映士
チーフ「これ、この形」
一生懸命アタックを繰り返すチーフ。
映士の辺りから微妙に崩れてきています。
さくら「チーフちょっと失礼します。(?顔のチーフを後ろを向かせて)このボウケンジャーのマークが好きです!」
っとジャケットの襟元のマークを指差すさくらさん。
素敵な回答です。サブチーフ。流石です。
さくらさんの答えはいつもスマートでやっぱりすごいなと感心してしまいます。
そして最後は蒼太
蒼太「みんなで作るこの形が好きです」とポーズをつける蒼太
じゃぁ、みんなでと協力して「轟轟戦隊ボウケンジャー!」のポーズをつけて、これこれーーっと大喜びの蒼太
綺麗にまとまりましたね。

映士は何でいつも怒ってるの?
少し困る映ちゃん。
「メンバーみんな耳塞いで!いいから塞いで!」と他のメンバーに耳をふさがせてマイクを使わずに
「照れかくし!」
っと言って照れる映士……かわいい(笑)

みうちゃんは今どうしてますか?
予想外の質問だったらしく蒼太はかなりビックリ顔
ワタワタしつつも「えーっと、ゴロゴロしてます。たぶん部屋でゴロゴロしてるかと……ツナ缶とか食べてます。ちゃんと部屋で飼ってますって飼ってるって失礼かな…?」
すっかりみうちゃんは蒼太の中でも普通の猫と化した模様です。

ボウケンジャーの最終回それぞれどんな終わり方をすると思っていましたか?
いっせいに悩みだすメンバー。
そしてすばやく映士を生け贄に仕立てて逃げるチーフ(苦笑)
こういうところはいつもすばやいです。たぶん誰かに振っておかないと司会に最初に振られる可能性が一番高いことを察しての行動か?
「うわっ……」っといいつつも大人しくマイクを渡される映士。
「全然どうなるか想像もつかなくて、でも人を助ける(レスキュー)仕事をしててよかったです」
みたいな事を言ってました。
チーフは…「宇宙にボウケンに行けてよかった」的なことを…もっと長かったですがなんとなくしか覚えてなくて
しかし二人とも最終回の感想になってます。質問内容とはなんだかズレてます。
でもずれている事を気にもとめていないご様子なのはさすが……
新チーフ真墨のみ「それぞれのプレシャスを見つけると言うのは聞いていたので、みんなバラバラの冒険に旅立っていくのかと思いました。」っとちゃんとしたお答えが~~
他のメンバーの答えは忘れてしまったんですが。真墨がまともだ。真墨がしっかりしめた……それがかなり印象に残って(失礼な)

室内のトークショーはこんな感じで。
最後は青空の下。スカシアステージでのトークショー
なんか不思議な感じですね。
親子席がめっちゃ縮小されて結構前で見れたミニトーク。
子供からの質問ではなくヒロちゃんからの質問のみ。

一番好きなシーンは?
太秦の再現ーーーー!
ちーちゃんの時はタカさんが「わしじゃ、わしじゃ」を
三上くんの時は遥ちゃんは「嫌いですか?不思議な子は?」
をまたまたやってくれました。
めちゃくちゃ照れてる遥ちゃんがかわいくて(>_<)
出合さんはどれも好きでどの台詞も全部覚えてます(マジっすか?!)皆さんが好きなシーンが自分の一番にしたいと思いますと言う感じの
かなり大人な回答でした。で、タカさんのは……タカさんのは……∑(゚∇゚|||)はぁうっ!ッ   …お、覚えてない私としたことがタカさんが何を言ったかまったく思えだせないのが☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック本気で思い出せないです。
すみません。多分言葉が頭に入らないほどにひたすらガン見してたのかと(笑)
ヤスカが新チーフ、新チーフと浮かれていたときに
「チーフの座はすぐに奪い返す。この不滅の牙がな」っとチーフが不滅の牙明石暁をやってくれたのがかっこよかったーーーです。

そんなこんなな雨の日のトークショーでした

なぜだか今東京にいます。
今週は行かないって言ってたじゃん。
というか木曜日の時点で行かないってーーーって宣言していたはずなのに。
ん?んん?
気づいたらバスに乗ってました・・・・・・
日曜に友達と大阪で買い物の約束があるから帰らなきゃっと帰りのバスを取ってたのに
夕方に約束してた友達から駄目になったとキャンセルメール
明日1日開いたじゃん……そ、そういう問題なのか?と思いつつ
高橋さんに会いたい…と居残ってしまった私。
さて問題は明日新幹線で帰るか、夜バスで帰って家で着替えだけして会社に レッツゴー♪ーするのか。
よしっ!そこは明日のテンションで決めるかな。
一度夜バスでそのままでも体力持つか試してみたいんだけど

というわけで先週分のレポが書きあがってまま本日のスカシアレポいってみましょーーー
本日はけっこう温かな1日でした。見やすくてグーーー
何とか雨も降らずに天候も持ったし。
一週間ぶりの土曜の一回目公演はやっぱりみんな体が動いてないですね。
朝一だし、一週間ぶり出し仕方がないんですけど。
日曜の最後とかと比べるとすごい差が。
んーーーでも、先週に比べて今日は1日微妙に高橋さんの動きにキレが無かったような気がするのは気のせい?
気のせいかもしれないけど。何となく体が重そうな感じがしたのでした。

一回目公演
上空をヘリが飛ぶし、インカムの調子がおかしくてかなりセリフ拾えない状態になるし、
アクションのSEがうまく入らないところ多いし(>_<)
SEの入ってないシーンを見ると音って大切だなぁと思うのです。
出合さんのセリフ忘れ……
なんともいえない微妙な間が
撮影時もほとんどNGがない(三上談)なのに~~~~

二回目公演
だいぶアクションのスピードものってきた感じ
最上段から飛び降りるときにいつもは言わないのに
「真墨!」とアドリブを入れてみる。
どうせ入れるのなら大きな声で入れればいいのに、何故か微妙に小声(笑)
しかし入れるとピンとこないのか言ったのはこの回のみでしたが・・・・・・

三回目公演
高橋さんガッツリセリフをミスる。
噛むんじゃなくてガッツリ言い間違え~~~
でも冬公演ではまだ初めてのセリフミス。冬は頑張ってるのだ!
そしてこの辺りになるとちょっと疲れているように見えてしまう
気のせいかとも思うけど、ちょっとした動きとかから疲れが見える気がするのです。

四回目公演
階段を駆け上る出合さんが・・・・・・躓いた
しかもかなり派手にコレにはちょっとびっくりですよ

そしてそしてトーーーク!
真墨新チーフの話題になると、高橋さんが「チーフの座はすぐに奪い返してやる」みたいな事を言ってすっごくかっこよかったーーー
真墨に向けて言ったんですが、ちょうど間に英ちゃんが挟まれてて「え?俺?俺?」
みたいな事をしてたのもかわいくて。
そして「今日来てくれた人達はみんなボウケンジャーです!」っと
チーフにボウケンジャー認定を受けちゃいました。ヤッターーー
「ちなみに何色?」の言葉に「もちろんみんな赤」とo(*^▽^*)oエヘヘ!
ボウケンをこれからも応援するのはチーフからのミッションらしいです。
チーフと客席とで「アタック!!」「了解!」をやっちゃいました。
応援ミッション了解です!全力で頑張りますとも

私は聞こえなかったんですが、ひたすら高橋さんに手を振っていたので・・・・
去り際にヤスカくんが「みんなブラックね」といって言ったらしいですが
オイラは赤のままがいいです~~~服は白かったけど




出合さんがスーツさんと一緒に共演なかなり後半のシーン
最上段での「もう1人で・・・・・・」のシーンのセリフのトーンがちょっと変わったような気がしました。
今までは一気に強めに言っていたのが、少し柔らかい感じになった気が
こっちのほうが好きかも

今日のチーフは無造作ヘアーでした(笑)
いつもは整髪剤バリバリなのに、今日はあんまりつけてなくてほわほわで
さ・・・触りたいと高橋さんの髪をみるといつも思う・・・うずうず

「命をかけて」とジャケットの襟を強く握るシーンが好きです。
カッコイイ~~~~
そしてやっぱり蒼太と二人で出てきて、ハイキック→回転蹴りで敵を蹴り倒して客席に背中向けてキメ!
このキメのところがスキーーーーーーー

左腕をやられて庇っている演技をしているチーフ。
庇いながら基本的に右腕で立ち上がろうとするのに
何故かたまに右腕を庇って左腕で立ち上がろうとしてみたり……
けどまたすぐに左腕庇ってみたり
怪我したのどっちだよ!とちょっとつっこみたくなってしまうのです
それを友達に言うと、細かいとこ見過ぎって言われた。
好きだからこそ気になっちゃうんだもん。仕方ないじゃん。
倒れて転がってるときに腰のインカム用の機械がずれるのか
こそっと直してることろとかさ……

とりあえず出先なんで今日はこんなところで終了~~

 1  2  3  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]